スルーアクスルにして失敗した話・・・

IMG_20220813_133854

スルーアクスルを導入して分かったこと。

まずは、規格の話をちょっと。

image

一般的なロードバイクのクイックリリースのシャフト径(棒の太さ)

は、9mmとなります。

スルーアクスルのシャフト径は、12mmと15mmの2種類があり、

2022年現在、ロードバイクのシャフト径は12mmが主流。

そして、今度はホイールの横の長さ(エンド幅と言います)ですが、

こちらはかなり

厄介!!

というのは、MTBの話で、ロードバイクな皆さんはご安心を。

12速現在は、フロントが100mm、リアが142mmです。

image

ちなみにクイックリリースのロードバイクのリアのエンド幅は、

135mmです。お使いのコンポーネントが、9速以上の場合は、

間違いなく135mmとなります。7,8速あたりだと126mmか、

130mmの可能性はありますが。

マウンテンバイク(MTB)の方は・・・

IMG_20220813_133900

主流は、ロードバイクと同じく

フロント100mm

リア142mm

です。

ただ、BOOST規格というのがあって、

フロント110mm

リア148mm

ホイールの横幅が広がっているんですね。

なぜ、ホイールの横幅が広がったかというと、

答えはものすごく簡単で、

ホイールの直径が大きくなったから

なんですね。現在のMTBは、27.5インチか、29インチに

なっており、26インチのMTB部品は新品での入手が困難に

なっております。

このインチアップは、メーカーの販売戦略だと自分は思っていますが、

その話は、また今度の機会に。

ダウンヒル用のMTBバイクは、

150mmや157mmがあり、そりゃ高いところから降りるんで、

頑丈じゃないとダメなのはわかります。

それにシャフト径が12mmだったり、15mmだったりするもんで

混乱必至!

自分のMTBの規格を忘れてしまうことが、たたあります。

調べ直すと・・・

赤のドグマXCが、

フロント 15mm/100mm

リア 12mm/142mm

青のドグマXCが、

フロント 9mm/100mm(クイックリリースの為)

リア 12mm/142mm

でしたw

ここで本題の

何故スルーアクスルにして失敗したか?

我が家の車は、ルーフキャリアを3つ付けているのですが、

左右が、クイックリリース用で真ん中が、将来MTBを買うのを

見越してダウンチューブで固定するタイプにしました。

これならタイヤを付けたままで、さくっと載せることができる!と・・・

しかし!

いざ、ドグマを載せようとすると・・・

image

ダウンチューブが太すぎて、キャリアのクリップがハマらないことが判明・・・

車内に汚れたバイクを入れなくて済むようにルーフキャリアにしているのに

スルーアクスルが原因で、車内に積まないといけなくなり利便性ががた落ち。

青ドグマは、問題なくクイックリリース側に載せることができます。

image

結論は、こっちのタイプにしといたら良かった・・・

スルーアクスルが必要か?

クイックリリースとスルーアクスルの全く同じフレームのドグマを

両方乗りましたが、スルーアクスルが良いとは感じなかったです。

当然、フロントフォークとホイールの違いはありますが。

マウンテンバイクの場合、機材のフィーリングみたいなものは、

シクロクロスバイクよりも感じにくいです。

自動車レースでも、F1は超絶シビアなセッティングが求められますが、

ダートのレースは、頑丈さが命、みたいなところがありますからね。

悪路をどれだけ快適に走破できるかどうかにかかってます。

ということで、ライトなMTBライフを求めていて、かつ、

クイックリリースタイプのフロント止めのルーフキャリアをお持ちの方は、

是非ともフロントフォークはQRタイプをオススメします。




スカンジウムを使った超軽量ハンドル

IMG_20220813_135126

スカンジウムとは、レアメタルの一つでアルミと混ぜ合わせると

高強度になることから、かつては自転車のフレームにも使われていました。

image

ただ、地球上に存在する量は多いものの他の鉱物と混じっている為、

アルミに比べると、産出量自体が圧倒的に少なく、高価になります。

現在は、チタンの方が自転車のフレームに採用されることが多いですね。

そんなスカンジウムですが、自転車のパーツには現在でも

ちょいちょい使われているのを耳にすることができます。

近年までデローザやビアンキでフレーム素材として使われていましたが、

2022年現在は、新車のラインナップからはスカンジウムフレームを

見ることができません。残念ながら、特殊なフレームビルダーさんに

以来するしか新品で入手する方法はないようですね。

IMG_20220813_135045

ウチにあるのが、KCNCのSC FORCEというアルミとスカンジウム合金の

ドロップハンドルです。

IMG_20220813_135055

ハンドル幅が400mmで218g

image

TNIのアルミドロップハンドルが、295g

お値段は、約3千円。

SC FORCEは、安いところで1万8千円。

77gの軽量化に5倍もの金額は、まぁ

見合わないでしょうね。コスパが悪すぎます。

・・・

スカンジウムがなくなる理由が、

分かったような気がしました。

軽量化では、カーボンに敵わないし、

形状の自由度も、金属である以上はカーボンのようにはいかない。

金属にこだわる人向けのマニアックな素材と言えますね。




ロードバイクのクイックレバーの正しい位置は?

IMG_20220813_141122

クイックレバーの固定位置について

いろんな種類のクイックレバーがありますが、

大体主流なのが、以下の2種類になります。

image

「開放カム」というタイプ

image

「密閉カム」というタイプ

この違いが、

image

レバーを倒して締め付ける機構が剥き出しに

なっているかどうかの違いです。

image

スキュワーというタイプもあります。ホイールを外す時に

レバーを起こすタイプではなくて、回して外すタイプ。

レバー側にボルトがあって、レンチがセットになっているような機構です。

ラチェットのようなフリー機構があり、使ってみると意外と簡単な上、

レバー式に比べるとしっかりと固定することができます。

シマノのクイックレバーは、ほとんどが密閉型を採用しているので、

耐久性が高く、信頼性があるということでしょう。

古いクイックレバーは、この「密閉カム」しか見たことがありません。

鉄製の密閉型のクイックレバーは、堅牢ですが重量がかなりあります。

一方で、開放型は構造が密閉型に比べて簡略化できるので、軽量化しやすい。

超軽量のクイックレバーは、すべて開放型の機構になっています。

ただ、超軽量なクイックは耐久性が低く、締め付けトルクも低くなってしまいがちなので、

ここ一発のレースとかでしか自分も使いたくないです。

密閉型であっても、開放型であっても正しいクイックレバーの取り付け方というのがあると

思われますが、今回はそれを考えて見たいと思います。

IMG_20220813_141234

フロントですが、たぶんコレがメーカーがやってほしい固定方法だと。

なぜなら、文字が読みやすいからw

レバーを後ろに流すか、フォークに沿わせる人もいるようですね。

さて、問題はリアなんです。

IMG_20220813_140947

フロント同様に文字を読みやすくすると、この方法になります。

IMG_20220813_141059

こういう止め方をするのもありだと思います。ただ自分は、このやり方はしません。

フレームの三角に入れるとレバーを起こすときに手に力が入りにくい為です。

そして、ロードバイクを有る方法で立たせている人の悩みが・・・

IMG_20220813_134414

これ。

ディスプレイスタンドに固定する際に、スタンド側のコの時が上に向いているように

止めないといけなくて、

IMG_20220813_141146

このようにレバー部分が上になるようにしないといけません。

image

この方法がマズイとされている理由が、何らかの突起物が引っかかった時、

レバーが押し出されて外れてしまうということが挙げられます。

うん・・・・大人数のレースを走ってない限りは

まず、そんなことはないですw

万が一、クイックに接触するようなくらいでグループライドしている場合は、

まずそんな人とは走らないようにする方が先です。

スタンドに載せる際にイチイチレバーを返すのをするのが自分は嫌なので、

ソロライドであれば、そのままにするこが多いです。

グループライドと、レースを走る時、

あとは接触が当たり前のシクロクロスレース(これはかなり特殊・・・)

を走る場合は、クイックレバーを身体側に向けることをしています。

まぁ、本来は固定できれば問題ない箇所ではあるので、何が正しいかは

はっきりとあるわけではないですが、ちょっとしたことで

いらんトラブルを回避できることもまた事実ではあります。

人間同士で走る時は、こういう小さいテクニカル的なところが、

他にもあると思います。

結論は、

面倒なオジサンに絡まれたくなければ、身体の方を向けた方がいい

です!




人生初のバンクコースへ! 後編

キャプチャ

関西サイクルスポーツセンターのバンク走行!

今回は、動画でお届け!

夏休みの子供たちでごった返していたKCSC。

意外と盛況で、何だか妙に安心しましたw

ここのバンク走行は、

1回の使用料金が、3千円。

1回の駐車場の使用料金が、1千円。

年間の使用料金が1万8千円。

年間の駐車場の使用料金が、8千円。

・・・

年間契約のお得感がすごいw

ケイリン選手が、身近にトレーニングしているので、

良い刺激にもなりますし、家が近ければ環境はバツグンに良い!




人生初のバンクコースへ! 前編

IMG20220731130935

シマノ鈴鹿に向けたトレーニングの為、

我々YCCの面々は、関西サイクルスポーツセンターに降り立った。

IMG_20220731_123552

関西サイクルスポーツセンター(以下KCSC)とは:

http://www.kcsc.or.jp/

関西人、とりわけ大阪人にとって子供の頃には一度は訪れる遊園地。

私も子供の頃に親に連れてきて貰って遊んだ事がある場所だ。

IMG_20220731_120601

7月の最終日、クソ暑い中1時間も車を走らせ

東大阪から河内長野のKCSCへ到着した。

他のチームメンバーは、一人はすぐ近所から自走。

二人は、100kmほど自走してきた・・・

気が狂ってるのか!?

ちょっとネジが飛んだメンバー4人でのトレーニングが目的。

8月のシマノ鈴鹿で、チームタイムトライアルを走る予定があり、

幾度となく走ったメンツなので、自分的には何も心配はないけど、

初チームタイムトライアルということで、このコロナ過で

2年は会ってないメンバーと久しぶりに顔を会わせた。

IMG_20220731_121356

もう35年ぶりくらいのKCS。記憶にない。

ヘタすりゃ場所さえも記憶にない。

とりあえず、初バンク走行ということでいろいろ情報が不足してましたが、

メインの入場ゲートで、入場料を支払う。

通常料金が800円だが、

JAF会員は、140円の割引が適用されるのでお得。

IMG_20220731_123621

夏場で、子供が夏休みということもあり、閑散としていると思い込んで

いたが、なんと子供とその親で大盛況!!プールやキャンプ場まであるとは!

ガチのロードバイクで入場する違和感よw

入場すると道なりに坂を下っていき、変わり種自転車乗り場の受付建物へ。

そこからトラック(バンク)へ入る。

ここで、初心者に注意。

バンクコースの走行には、基本的にJCFの会員である必要があります。

公道ではないところなので、もし事故などが発生した場合にJCF会員であれば、

保険が適用されるとのこと。

例外として、自身で加入している自転車保険、傷害保険が公道以外をカバーしている

場合にそのコピーを事務所の方に渡すとバンク走行が可能になります。

ちょっとこのあたりが、ややこしいので事前に運営の方に連絡する方がよいと思います。

まぁ、いろいろ手続きがあり、ようやくバンクへ。

image

コースに実際に行ってみるとわかるのですが、バンクの角度と

高さが想像よりも2倍くらい急だし、高い・・・

走れるのかと不安になるほど。。。

image

とりあえずコースに出たが、どうなることか・・・

後編へ。




Wiggleでおススメのサドル特集!!

image

サドル重要!

Wiggleで人気のサドル特集!

サドルの売れ筋トップ10を ご紹介!!

【1位】 438コメント Selle Italia (セライタリア) – SLR SuperFlow サドル (TI316 レール) が ¥17100 – ¥18800

【2位】 320コメント Brooks England – B17 スタンダードサドル が ¥12800 – ¥14900

【3位】 193コメント Fizik (フィジーク) – Arione サドル(K:IUM レール付き) が ¥13500

【4位】 137コメント Selle Italia (セライタリア) – Flite Flow サドル (チタンレール) が ¥6900

【5位】 123コメント ISM – PN 1.1 サドル が ¥15300 – ¥18500

【6位】 101コメント Selle Italia (セライタリア) – SLR Kit Carbonio Flow サドル (カーボンレール) が ¥9400 – ¥14200

【7位】 98コメント BioFlex – GelFlo Anatomic サドルカバー が ¥2710

【8位】 83コメント ISM – PR 2.0 サドル が ¥16300

【9位】 82コメント Selle Italia (セライタリア) – Diva Gelflow Racing サドル が ¥6300 – ¥6800

【10位】 60コメント Brooks England – B17 Carved サドル が ¥12800 – ¥15600




そろそろビブ ヘタってない?

image

Wiggleで、売れ筋トップ10のビブショーツをご紹介!

さすが売れ筋商品だけあって、お値段とデザインの

バランスがいい!

やはり人気が高いのは、Wiggleのウェアブランド

「dhb」

シンプルで飽きの来ないデザインが特徴です!

【1位】 1271コメント dhb – Aeron ビブショーツ が ¥5600

【2位】 923コメント dhb – Classic ビブショーツ が ¥4200

【3位】 599コメント dhb – ビブショーツ が ¥2800

【4位】 167コメント Endura – FS260 Pro ビブショーツ が ¥7500 – ¥11430

【5位】 156コメント Castelli (カステリ) – Velocissimo IV ビブショーツ が ¥13000 – ¥13300

【6位】 143コメント dhb – Aeron FLT Roubaix 3/4 ビブタイツ が ¥7200

【7位】 101コメント dhb – Aeron Ultra ビブショーツ が ¥8300

【8位】 82コメント De Marchi – Leggero Invisible ビブショーツ が ¥6100

【9位】 59コメント Alé – Corsa ビブショーツ が ¥5800 – ¥6700

【10位】 58コメント dhb – Aeron Deep Winter ビブタイツ が ¥11900




Wiggleで3千円までの激安ウェア特集!

image

送料調整に使える!

激安ウェアをご紹介!もちろん小さいサイズで!

海外通販のWiggleで、お手頃価格のウェアをご紹介!

Tシャツからベースレイヤー、半袖ジャージまで、

3千円までで購入可能なものをピックアップ!

dhb – BCN 半袖 T シャツ が ¥1500

dhb – 半袖シームレスベースレイヤー が ¥1700

dhb – Flashlight 半袖ジャージ が ¥2000

dhb – Trail 半袖ジャージ (DriRelease) が ¥2000 – ¥2800

dhb – 1/4 ジップ半袖ジャージ 2.0 が ¥2500

dhb – Aeron Polartec 半袖ベースレイヤー が ¥2500

Fox Racing – レディース Boundary 半袖トップ が ¥2500

Nukeproof – レディース Blackline 半袖ジャージ が ¥2700

dhb – 軽量メッシュ半袖ベースレイヤー が ¥2900

dhb – メリノ半袖ベースレイヤー (M_150) が ¥2900

dhb – 半袖ジャージ が ¥2900




トレーニング用ホイールを強化しよう!

image_thumb[3]_thumb

圧倒的な品薄で、入手困難な自転車パーツ

今回は、Wiggleで売れているホイールを特集します!

Primeのホイールがかなり品薄なので、

Wiggleで買える激安ロープロファイルホイールをご紹介!

【1位】 374コメント Campagnolo – Zonda (ゾンダ) C17 ホイールセット が ¥54500 – ¥54700

【2位】 70コメント Miche – Excite クリンチャーホイールセット が ¥16278

【3位】 59コメント Fulcrum – Racing (レーシング) 3 C17 クリンチャーホイールセット が ¥60400 – ¥62100

【4位】 47コメント Campagnolo – Scirocco (シロッコ) C17 ロードホイールセット が ¥42200 – ¥46300

【5位】 34コメント Miche – X-Press ロード/トラックバイクホイール が ¥26867

【6位】 31コメント Campagnolo – Shamal Ultra (シャマルウルトラ) C17 クリンチャーホイールセット が ¥115000 – ¥118000

【7位】 31コメント Fulcrum – Racing (レーシング) 5 C17 ロードホイールセット が ¥39100 – ¥39400

【8位】 27コメント Campagnolo – Bora (ボーラ) WTO 45 ロードホイールセット が ¥222000 – ¥224800

【9位】 19コメント Vision – Team 30 クリンチャーロードホイールセット が ¥31200

【10位】 19コメント Campagnolo – Calima C17 フリーハブロードホイールセット が ¥24360 – ¥25140




漢は、黙ってマルチツール!!

image_thumb_thumb

スイスナイフが好きな人は、絶対好き!!

さっと取り出して活躍するマルチツールをご紹介!!

Wiggleで売れているマルチツールをトップ10!

【1位】 545コメント Crank Brothers – 19 Function マルチツール が ¥4700

【2位】 389コメント Topeak – Mini 20 Pro 20 Function マルチツール が ¥4300 – ¥5600

【3位】 382コメント LifeLine – X-Tools Essential 10 in 1 折りたたみ式マルチツール が ¥500

【4位】 246コメント Crank Brothers – 19 マルチツール (ゴールド) が ¥4740

【5位】 211コメント Crank Brothers – 17 Function マルチツール が ¥4500

【6位】 120コメント Topeak – Alien II 26 Function マルチツール が ¥4900

【7位】 117コメント Crank Brothers – 10 Function マルチツール が ¥3000

【8位】 102コメント Topeak – Mini 18 Plus 19 Function マルチツール が ¥3900

【9位】 55コメント Topeak – Ratchet Rocket 11 Function マルチツール が ¥4500

【10位】 46コメント Topeak – Hexus X マルチツール が ¥3600