ブルベ前日の、
2014年10月10日に定時ダッシュで会社から帰宅!
準備をしてから、
22時30分頃に大阪市を出発しました。
途中、何度もサービスエリアで仮眠を取りつつ、
翌11日の朝6時過ぎにスタート地点である
山口県岩国市由宇町の
「潮風公園みなとオアシスゆう」
に到着!
バイクの準備をしてから、ブリーフィング開始まで仮眠zzz
7時過ぎに起きると、受付が開始されていたので
受付と車検・・・
で、ベルがないことに!!
あんなに準備してたのに、やっぱり忘れ物・・・
幸いAJ広島の方が100円でベルを売ってくれましたので、
本当に助かりました。
スタートせずに帰ることになってもしかたがなかった状況でした。
ブリーフィングでは、台風が接近しているので角島への橋では
横風に注意とのこと・・・台風が来てない状況でも
横風が強いとなると・・・台風が来たら各自の判断で迂回するなりって、
角島は迂回はできないからなぁ、まぁブルベっぽいと言えばそうですが^^;
ブリーフィング終了後、スタートまで少し時間が
ありましたので、ブログでご挨拶させて頂いた
マロンパパさんと会うことができました^^
SRを達成されている方で、ブルベの記事を
大変興味深く拝読して、是非お会いしたかったのです^^
今後ともよろしくお願い致します^^
ここのトイレに行くと、徳島のブルベで少しだけお話
させて頂いた方と会いまして、もしかして
ブルベ業界は狭いのか?と思ったりしました^^;
またいつか会う日が来ると思います!
その時までもっと鍛えておかないとです!
8時前になり、ぞくぞくとスタート地点に集結します。
今回の出走は、68人がエントリーで出走は、
四十数名だったと思います。
今回も写真少なめで、アップダウンが激しいコース
だったので、序盤で結構つらくなりました^^;
スタート地点から80kmほどのところにある
ローソン徳地堀に到着するまでは、できるだけ
集団の中に居させてもらうことに。
ここでマロンパパさんとご一緒させて頂きました^^
今回は当然試走なし状態で走ったので、
iPhoneのGPSだけが頼りで、
キューシートは一度間違えると混乱必至だと
思ったので、pdfだけiPhoneに保存していました。
マロンパパさんたちと離れて、パンターニジャージの方と
二人で登っていたのですが、自分が道を間違えてしまって、
大変ご迷惑をおかけしました^^;
20mほどで気づいたので、お詫びをしてから
後ろに付かせてもらって走りました(汗)
その後は、自分が千切れては、
PCでお会いするというのが折り返し地点まで
続きました。
お名前を伺っておけばよかった^^;
周南市の高瀬湖を過ぎ、
同市大原を10時半頃に通過し、
10時47分に山口市に進入!
PC1(81km地点)に到着したのが、11時頃。
水だけ購入し、すぐに出発!
佐波川を渡り、
荷御峠を通過します。
今回は、平坦区間が短く、
だらだら長い坂(斜度7~9%)が続き、
上がった分長い坂を下るというパターンでした。
それが何度も続くと、心がボキボキを折れていきます><
山口市街地を抜け、いよいよ秋吉台へ。
ココは難所ですが、景色が良いので、
気が紛れますねぇ^^
そんな・・・良い区間を抜けてしまって、気づけばヘトヘト・・・
走行距離は、約120km。
そろそろ大きく休憩をとらないと・・・
見つけたのが、サファリランドという場所。
入り口脇の生け垣の隅で寝転んで休憩することに。
補給してから、30分ほど仮眠・・・
空が綺麗だし、暖かいので一瞬で眠りの中へ。
目覚ましで起きてから、出発!
156km地点にあるPC2に到着~。
時刻は、15時半。
ブルベでいつも食べるパワーバーで補給!
暑さで、食事というができずにゼリーかこういう
胃に負担をかけずに即エネルギーになるものしか
食べられませんでした。
長門市の農業用道路の延々と続くアップダウンを進み、
ようやく海が見えてきました。
この時点で16時半ごろ。
そして、日没前の17時14分に角島大橋に到着!
この橋がまた怖いのです・・・左右の柵から風の音がピューピュー
聞こえてきて、バイクが左右に煽られます。
必死でバランスを取ろうとするのですが、ランダムな風が相手では
太刀打ちできず、蛇行を最小限にするのが精一杯でした。
そして、17時半ごろ、灯台に到着~。
ここまで200km・・・
自分の経験してきた200kmとは比べものにならないくらい
過酷なコース、しかもあのコースをまた戻らないといけないとは!
幸い機材のトラブルはなし、stravaのデータがおかしくなった程度で、
それは今後の課題に・・・。
そろそろ日が暮れて、残り200kmの夜行が始まります。
感覚でいうと、全体力の8割くらいは使ってしまったという印象です。
来た道を帰るのですから、道の具合を知っているだけに、
不安でいっぱいになります。
実は、行きは追い風基調・・・となると帰りは当然
向かい風・・・しかも夜! 街灯なしの真っ暗状態!
思えば遠くに来たもんだw
残り200kmに向けてスタート!
つづく・・・
コメント