外せないBBカートリッジ、どうする?

IMG_20220919_211244

前回外れなかったBBカートリッジですが、

新兵器投入で外すことができるか?

IMG_20220919_211350

蹴っても、ハンマーでどついても

びくともしなかったこのBBユニット。

ドライブ側が金属、反ドライブ側が樹脂になっており、

ドライブ側が固着していました。

固着というか、単純に締め付けトルクが

鬼締め

メーカーの完成車によくあるやつやw

ロードバイクのメンテナンスしている人であれば、

わかってくれると思いますが、鬼締めすると

そもそも壊れるし、次のメンテナンス性が著しく落ちます。

ロードバイクは、メンテナンス頻度が高いので、

次にメンテナンスすることを考えて、トルク指定がない

ような部品の場合は、そこそこで締めますよね?

それは今のところはペダルくらいしかないんじゃないかなぁ。

ホローテック2になってからは、取り外しやすい構造になってますしね。

このテーパー式のクランクのやつで、鬼締め以外を知らない。

鬼締めが信条。

そして劇的に重いし、四角形のこのテーパーにクランクをねじ込むやつは、

Qファクターが徐々に狭くなっていくことになりませんか?

微々たるものでしょうが、なんか気持ち悪い。

オクタリンクというのがあったようで、そっちはQファクターは変化しない。

でも基本的にはこの重たい準鈍器をBBの中に入れるに違いはない。

前置きが長くなってしまいましたが、今回投入した新兵器がこれ。

IMG_20220923_033225

PWTのハイトルクカートリッジBBツール!!!

これが優れているのは・・・

IMG_20220923_033319

クランクを固定する為のネジにツールを固定するネジが付属していること。

これで、ツールがすっぽ抜けるのを防ぐことができ、さらに

工具にかかる力を確実にBBを外す為に使える。

これ考えた人は天才やな

この手のツールの中でPWTの製品は一番持ち手の柄が長かったです。

35cmくらいあります。

それでは早速セットして・・・

エイっ!!!

IMG_20220923_033359

いとも簡単に取れました・・・!!

クレ556を吹き付けて2日ほど放置していたのが効いたのか、

この工具が優れているのか、今となっては分かりませんが・・・

それでも脚の力を使ってですが、無事に取ることができました!

鉄パイプで柄の部分を延長することも視野に入れていましたが、

無駄な買い物をする必要もなくBBカートリッジを取る事に成功!

やっぱりちゃんとした工具を使った方が良いですね~

この工具であと何件このカートリッジを外すんだろう?

まぁ、使わないと思った工具ほど意外と使うことになったりするので、

持ってて損はないですし、これでまたスキルアップできました!

IMG_20220923_033412

これが取れたカートリッジですが、サビサビということもなく

固着していたわけでもなく、やはり鬼締めだったんでしょう。

IMG_20220923_033422IMG_20220923_034111

左が掃除前のBB。若干錆びている。

右が掃除後。

ここに取り付けるのが・・・

IMG_20220923_034116

このロード用のBBユニット。

どこから取り外したのかわからないくらい前のもの。

回転はスムーズなので、問題ないだろう。

IMG_20220923_034300

グリスをたっぷりと塗って・・・

IMG_20220923_034715

取り付け完了!!カートリッジのは隙間ができるので

カッコが良くないけど、これはBBとツライチっぽくなるので

カッコイイ。

IMG_20220923_034722

白のフレームにシルバーのBBユニットで正解!!

IMG_20220923_034734

このMTBのフレームは、そういえば水抜き穴があいてない・・・

定期的なメンテナンスが必要ということか。

IMG_20220923_034919

今回取り付けるのは、FSAのゴッサマー165mmクランク。

もちろんロードで使ってたやつで、たぶん過去イチ使いこんだやつ。

IMG_20220923_034942

今回は、3千円と激安のフロントシングル用のチェーンリングを購入。

BCDは110で、歯数は40Tを選択。

IMG_20220923_035301

昔の5アームのクランクは、構造がシンプルなので

安心して取り付けることが出来ます。

4アームで、「R」が品番に付くようになってから、

シマノは、クランクとチェーンリングに小細工するようになって、

シマノのクランクにはシマノのチェーンリングしか使えなくするような

加工が入っている。

まぁ、すぐに他メーカーはそれに

対応した商品を出すんですが・・・

IMG_20220923_035339

チェーンリングボルトを固定する工具。

ディレイラーハンガーにも使った記憶が・・・

こういう工具って出番がないけど、こういう機会に

必要になったりするので、工具って大事!!

IMG_20220923_035359

このようにボルトの切り欠きに嵌めて固定。反対側から六角で締めます。

が、アルミボルトの場合は、この工具は全く必要ありませんねw

結局使わんのかい!!

金属に粘りがあるので、六角レンチだけでしっかり固定することができます。

IMG_20220923_035628

プラハンマーで軽くコツいて、BBユニットの中に入れていきます。

IMG_20220923_035723

おお~ギリギリのギリギリ!!!

IMG_20220923_035743

38Tにしといた方が良かったかも・・・

フレームがねじれた時に、当たりそう・・・

IMG_20220923_040717

とりあえず、ペダルも取り付けて、クランクの取り付け完了!!

そして、お次はチェーン。

IMG_20220923_040812

8速のチェーンがまだ売られているのはさすがシマノ!

118リンクのものを今回は、切断することなくそのまま

取り付けました。

IMG_20220923_041703

フロントシングルで困ることは、リアがトップの時のチェーンテンションの

掛かり具合の調整。

ロー側でハイテンションにすると、トップ側でも常にディレイラーに

テンションがかかっている状態になります。

自分の場合は、いつもトップ側でチェーンが一番緩まった時に

チェーンが暴れ過ぎない程度のテンションで調整しております。

これは、想定した路面に合わせてチューニングするしかないですね。

山道を走るのであれば、もっとハイテンションな設定に

しないと、チェーンが暴れていろいろと厄介。

IMG_20220923_041824

今回は、街乗りということでディレイラーに負荷が

かからないセッティングにしました。

チェーンに注油して完成!!!

IMG_20220923_043531

やっぱり、フロントディレイラーとトリプルのチェーンリングがないと

すっきりしてて気持ちがいいですね~

洗浄しやすいのもいい!!

IMG_20220923_043232

フロントシングル化でゴテゴテした印象だったMTBが、

ちょっとだけ今風になったかも!!

街乗りが専門なので、ギアのレンジに文句は出ないはず。

今回は、余ったクランクとBBユニットを使って、

①チェーン=1700円

②チェーンリング=3000円

③シングル用ボルト=800円

④BB工具=2300円

合計:7800円

工具を持っていれば、5500円でフロントシングル化が可能!

皆さんもメンテナンスがてらチャレンジしてみては?

すっきりしますよ!

IMG_20220923_044500

今日は、帰りが遅い&自転車いじりをしていたので、

かなり不機嫌な みつさん。

夜中にたくさん遊びました~機嫌なおったかな?