ホイールを組んでみよう!その2

スポンサーリンク
スポンサーリンク
image_pdfimage_print

IMG_20221001_003209

ハブを何にする?

手組ホイールの良いところは、予算に応じて
使うパーツのコストを調整できるところでしょうね。

言い換えると、
力を入れるところと抜くところを自分で調整できる

さらにいうと、
完組ではできない高級パーツを組み合わせて、
こだわりの一品を作る事も可能!

 

第1次ミニ四駆世代の私ですが、
モーター交換、ハトメからボールベアリングへ交換、
ワンウェイホイールにスポンジタイヤ・・・

いろいろありましたねぇ。

カスタマイズが、ホイールで出来てしまいます!

 

さて、前回ご紹介したようにリムは、

36穴のマビックのCXP33。

 

そして、ホイールの中心にあるハブは・・・

image

シマノDH-C2100-N-QR

 

ママチャリで良くみる発電機付のハブになります。

電圧は、6V

出力は、0.9w

ハブの重量は、474g

 

ロードの一般的なフロントハブの重量が、

100~150g

なので、かなりずっしり。

 

 

image

給電するライトのワットは、不明ですが
電圧は対応しているので、大丈夫かと・・・

1920.0¥ 71% OFF|Linkbestヘッドライトled自転車ライト電動自転車ライトstvzo承認バイクランプcree led 40ルクス防水IPX5ハブダイナモescooter|自転車用ライト| - AliExpress
Smarter Shopping, Better Living! Aliexpress.com

出力不足になっている可能性はありますが・・・
このライトの本来の力を発揮すれば

40ルクスと結構明るい

40ルクスってどれだけ明るいのか?

image

ロードバイクのライトで有名なキャットアイの製品で
VOLTシリーズがありますが、ボルトで良く使われるのが

ルーメン・・・聞いたことがある・・・

 

ルーメン・・・

ルクス・・・

カンデラ(電球によく使われる)・・・

 

ややこしいですが、便利な変換計算ができるサイトを
発見したのでリンクを貼っておきます!

 

明るさ計算:
https://tomari.org/main/java/hikari.html

 

この計算サイトによると、40ルクスが
1005ルーメンになります。

 

image

ロードでよく使われるVOLT400が、その名のとおり
400ルーメンなので2倍以上の明るさ!?

 

そんなに明るかったっけ?
本当に40ルクス??
アリババで売られているものを
鵜呑みにしていいのだろうか??

数値が倍以上でも明るさが倍以上になるわけでは
ないかもしれませんね。細かいことはあまり
触れないようにしておきましょうw

 

とにかく明るい!

 

さてハブの重量が475gと重たいだけに
かなりずっしりときますが、ハブは自転車の
上下の中間地点にあるので、乗っている時の
重さの実感はこの重量ほどの体感はないと思われます。

 

IMG_20221001_003220

色は、ブラック選択。マットな黒なので、引き締まった印象。

IMG_20221001_003529

当然、クイックリリースモデルを選択。

 

IMG_20221001_003233

このハブ、5千円前後で買えるので非情にお得なんですが、
極限までコストを抑えるためか、箱に入ってません。

分厚いビニール袋に入っており、付属品はクイックリリースのみ。

 

気になる方のための情報として、ライトの端子というか
ソケットが同梱されていません。

IMG_20221001_124933

シマノのライトを買うとすでに端子が引っ付いています。

 

IMG_20221001_125054
このJ2-Aという端子が、このハブに入ります。

 

IMG_20221001_124615

念のために、こちらのE2端子ではないのでご注意ください。
シマノでも出力が高い?ちょっとお高いハブダイナモで
採用されている場合があります。

 

IMG_20221001_125010

今回、ママチャリの方に取り付ける予定だったシマノのライトに
付いていたので、このソケット部分を簡単な電気工作で移植します。

 

 

そして、スポーク。

IMG_20221001_003132

Amazonで激安だったスチール製のスポークを購入。

36本とニップルが付属して、1200円くらいと激安!!

CNスポークというメーカーで、耐久性は不明ですが、
とにかく安さが決めてになりました。

IMG_20221001_003056

ニップルは、2mmのモノで別で用意していましたが、
色がシルバーなので、今回は付属のブラックを使うことにします。

 

ホイールを組むのに必要なものをまとめると

①リム
②ハブ
③スポーク
④ニップル

 

となります。非情にシンプルな構造。
手組ホイールで厄介なのが、スポーク。

もうスポークしか厄介なところはないと言っていいでしょう。
手組のハードルを上げているの元凶は、スポークの組み方、
長さ、テンションのかけ方、そしてオフセット・・・

 

ややこしいだけにいろいろなノウハウがあると思いますが、
ロードバイクのメンテナンスと同様に、ある一定の
ところまで経験をすると途端に簡単になるやつ。

本当は経験者に教わるのが一番いいですが、
独学でやって失敗してみるのも良い経験ではないでしょうか?
(※死なない程度に)

壊れた時に自分でパーツを買ってきて交換修理できるようになる
とそれはそれで安心して使うことができますし、なによりも
愛着が沸きますよね。

 

一回やってしまえば!

 

ということで、2回目でもまだ組むところまで行きませんでしたw
もうちょっと引っ張りたいと思うのでお付き合いください。

次回は、手組ホイールを組むのに必要な工具類をご紹介します!

では~

 

ホイールを組んでみよう!その3
ホイールを組むための工具をご紹介~

コメント

タイトルとURLをコピーしました