パワーメーターとSRAM RED(ダブルタップレバー)について

thumb

パワーメーターとスラムの変速について(´д`)

 

パワーメーターは、いろんな種類が登場して値段も手頃になってきてます。

 

リアハブ、クランク、クランクシャフト、チェーンリング、ペダル、

チューブのバルブに付けるものもありましたねぇw

 

CIMG4462

自分がトレーニングでよく使うのは、パワータップです。

このハブ式のパワータップの利点は、、、

 

・値が正確!

・速度、ケイデンス、パワーがこれ一台で測れるので、他にセンサー入らず!

・丈夫!雨でも安心!

・通信が安定している!

 

なかなかの優れものなんですよ。

中古で状態の良いもの(校正値が500前後のもの)は、3万円以内で買えますよ。

 

トルクチューブというパワーを測るところがへたったら、

国内の代理店に送れば、中古で購入したものでも修理してもらえます。

値段はそこそこしますが、長く使えるのは嬉しいですね。

 

欠点は、、、

 

・重たい(ハブだけで250~300g)もある

・ホイールとセットになってしまう(当然ですが・・・)

・電池交換が面倒(専用工具がいる場合がある)

・第2世代までのものは、電池が高い(1回の交換で800円ほどかかる)

 

電池の持ちは、そこそこで毎日1時間使っても3,4ヶ月は持ちます。

後期モデルには、Bluetooth発信できるものがあるらしいですが、

中古市場で出回っているものは、ほとんどがAnt+での発信。

まぁ、Ant+の方が通信が安定してますし、当然Zwiftでも利用可能。

 

どうやってケイデンスを測っているのか不明ですが、

フレームやホイールにセンサーやマグネットを取り付けなくても良いので

ゴテゴテしないのも利点と言えます。

 

IMG_201908a01_101704

次は、SRAMの機械式の変速レバーについて。

 

クセのある操作。

自分はやっぱりファイナルローの操作が馴染めないw

動画内でも、変速ミスをやってしまっています・・・

 

ただ、SRAMの名誉の為に言いますが、

eTapは、フロントシングル派の自分にとっては素晴らしい変速機構です。

 

当然ですが、シフトワイヤーを張らなくて良いのも楽ですし、

右レバーでリアのシフトアップ、左レバーでシフトダウン。

 

両方のレバー同時押しで、フロント変速なんですが、

もうフロントを捨ててるような操作になってますw

 

このリア変速は、直感的でグッド!!

問題は、値段が高いことか・・・。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




世界初!夜の暗峠を360°動画撮影しながら登った

thumb

世界初じゃないか?夜の暗峠を

360°カメラで撮影しながら走った動画は!

まぁ、何度も夜に上がってる暗峠。

日本一の激坂国道。瞬間的に斜度がキツイところはもっと他に

あると思うけど、これだけ長いところはここぐらいなもんだわ。

 

オーストラリアではもっとエグイところがあるらしいので、

一度は行ってみたいと思ってます。

 

00

猫が多いことでも有名な暗峠。山頂の民家の玄関に5匹くらい

日向ぼっこしているのを何度も見たことがあります。

 

山頂付近は、鳥がさえずり、猫が寝てたり、ほのぼの空間。

下は、自転車乗りが阿鼻叫喚の死屍累々w

 

”台風の目の周りだけは晴れている”

というようなイメージでしょうか。

 

01

まぁ、こういうのが3,4年前にあったんですが・・・

こういうイタズラは本当にやめようw

 

俺が過去一番怖かったのは、奈良の桜峠というところ。

桜峠っていろいろあるので、場所はご想像にお任せします。

 

夜中の1時くらいだったかなぁ、

その峠の麓の集落に差し掛かった時に、

街灯の下で何かをしている様子もなく

じっと立ってこっちを見てるおじさんを見たときが、

一番怖かったなぁ。生きてましたよもちろん。

 

どっちもどっちですがw自分は自転車乗ってますし、

800kmほど走る目的で走ってたんですよね。

 

おかしな時間に何もせずにただ立ってるだけの人間、ってすごい怖いw

こっち向かって走って来たら、たぶん普段出たことのない

1000wとか出そうなくらい。

 

ロングライドとかで峠を走る時、あと古くからあるダムね。

気をつけましょう(´д`)

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




【ヒルクライムが速くなるコツ】ペース配分とダンシングについて

thumb

家から3分のところにある大阪では有名な十三峠を

独り言を言いながら登ってみました。

いつもの十三峠。

目的意識なく、速くなろうとしている人が多いように思います。

 

なので、ロングライドするのが良いとか、「アウター縛り」(意味不明ですが・・・w)で

重いギアでガシガシ踏んで行くのが良いとか。

 

どれが速くなるのかと他人に聞くような人は、レースには向いてないと思う。

そもそも何の為にトレーニングをしているのかわかってないから。

 

どうして人に聞く人がレースに向いてないかというと。

自分の身体で実験しようとしてないのが一番の理由です。

 

実際に、自分の周りはいわゆる「教えてちゃん」が多い。

自分が経験を言っても「へぇ、そうなんですね~よく分かりました!!」と口を揃えて言う。

その後、その人は自分が言ったことを全くしていない。

 

そのことに自分は何とも思わなくなった。というのは、

よくある自己啓発セミナーで、自己啓発セミナーってご存じでしょうか?

簡単にいうと「考え方」を良くする方法を教えてもらう講習会です。

 

自分はこういうセミナーはとても良いと思っています。

 

お金を払って、そのセミナーに時間を作って参加して、

「うんうん、ああ!そうだったのか!」って感動して帰った人が、

その講師が言ってることを実践する、行動に移した人の

割合をご存じでしょうか?

 

4%

 

そう、100人のうち4人しか実践、行動しないということです。

そこで自分は、考え方を変えました。

 

4人しか行動しない・・・ではなく、

4人も行動してくれる・・・でもなくw(ここに来ると思ったでしょ?ちがうよw)

 

100人に真意を届けて共感を得ようと思ったら、

2500人に真意を届けないといけない、という考え方なんです。

 

いくら真剣に時間をかけて話をしたとしても、

96%の人達は、同じ熱量ではないし、そもそも真剣ではない。

そういうものだと思うようになりました。

 

何のトレーニングをしたら、速くなるのか?

っていう疑問ですが、全部正解。

 

”踏めば進むフレーム”

 

 

”推進力に変えてくれるステム”(ステムってw)

 

と同じで、答えがない以上は全部正解。

 

”毎日神社に行けば速くなる”

 

も、正解やろうなぁw 間違いではないからね。

 

みなさん本当の目的を叶えるようにしましょう!

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




新型コロナに負けるな!!日本一の酷道「暗峠」をロードバイク(元クロスバイク)で登る

thumb

いやぁ、何回登ってもしんどい峠ですねぇ。

こんなご時世だから、もっとこの峠に登って、

チャレンジ精神を忘れないようにしないと。

 

今回は、登っている様子を

GoproMax(360°カメラ)で撮影しながら、登りました。

前回と違うのは、今回はしゃべりながら登っているということ。

息も絶え絶えなので、ほとんどしゃべれてないけど。

 

歌を歌いながらここを登れたら、ヒルクライム優勝~

 

長い長い春休みの学生さんがいつものように挑戦していた。

俺も子供の頃にこんな面白い峠あったら、間違いなく登ってるな。

 

チャレンジ精神。

 

子供の頃はほとんどの事が初めてやることばかりやけど、

大人になったら経験や知識の方が増えて、挑戦することが

すくなくなってくると思います。そうじゃない人は、いろんな分野で

成功しているはずです。

 

自分も、今回の新型コロナの件でいろいろ考えて、

自分なりに

 

「よし、苦手なしゃべりでも動画配信をやってみよう!!!」

 

チャレンジしてみようと思いました。

image

考えたら、今まで長距離ライドやブルベ、挑戦しまくっていた動画を

撮ってなかったのが本当に悔やまれます。このブログには残してますけど。

 

ターゲットにしてたレースが、バタバタと中止になり、

バチバチにトレーニングしてた頃よりも自転車を始めたころの

楽しさを改めて思い起こすように動画を撮って配信できればと

思っております。

 

「皆様、この動画が良いと思ったら、高評価、チャンネル登録宜しくお願いします!!」

↑、定型句やなw

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




POCのヘルメット

IMG_20200309_214531

うちに届いたポックのヘルメット。

卵のようだ。

IMG_20200309_215134

白黒なのでうちの猫のよう。

サイズは、Mでちょうど良い。

バイザーは、マグネットで引っ付くようになっている。

落車時に本当に保護してくれるのか心配になるくらい

サイドはペラペラ。

IMG_20200309_215607

しもぶくれのカバオ君にはやっぱり似合わない。

これは、西洋人の付けるものやわ。

まぁ、ええか。




S-WORKS SHIVのDi2ケーブル断線

IMG_20200228_205940

うちに送られてきた時にすでに断線していたDi2ケーブル

Di2のジャンクションAへの延長ケーブルだったため、

ショップにクレームをつけて、ケーブルを手配している間、

延長なしでジャンクションBからのケーブルに直接

ジャンクションAを取り付けて動作を確認。

電動ってこういうトラブルになった時に

全く動かないことになるのでやっぱり自分は

機械式の方がええなぁと思った。

IMG_20200308_004111

ショップから新品のケーブルが送られて来て、

無事にジャンクションAとの延長ができた。

IMG_20200308_004151

たった40cmのケーブルで2千5百円もする。

内装バッテリーに関しては、1万2千円。

Shivについているケーブルだけで、9本。

IMG_20200308_004243

ケーブルだけで2万円もするのか、シマノめぼったくりや。

IMG_20200308_004209

機械式のTTバイクの場合、変速がDHバーのイン側バーの先端に

付いているだけなので、TTポジションでないと変速できない。

Di2の場合は、アウト側バーのブレーキ部分にも変速スイッチを

取り付けられるので、変速がほぼいらない平坦コースだと

よいけれど、アップダウンが激しいコースだとDi2が断然有利。

というか、Di2を知ってしまった今、TTポジションで機械式には

不便しか感じないと思う。

IMG_20200307_161005

TTポジションでは前乗りになるのだけれど、前乗りにすると

持病の左膝に痛みが出るので、後ろ乗りにする。

サドルポジションを変更していると、どんどんヒルクライムの

ポジションになっていく。

そうするとハンドルが遠くなる。

クランク長がいつもの165mmと違って2.5mmも長いので

ポジション調整は難航しそう。

IMG_20200307_161023

とりあえず、乗って調整するしかない。




クロスバイクで十三峠を360度撮影してみた。

IMG_20200211_124733

最近ハマっている360度撮影。

クロスバイクをロードバイク化したバイクに

GoProMaxを搭載し、十三峠を撮影してきました。

HUD(メーターとか)を出す位置がかなり難しい、
というか・・・
いい位置に出すのは不可能w

IMG_20200211_195357

見事にフレームだけになったクロスバイク

エスケープエアー。

ステムをべたべたまで下げたいのだけれど、

適当なヘッドパーツが見つからない。

IMG_20200211_124749

フロント34Tのウルフトゥース。リアは、32T。

IMG_20200211_124740

ブレーキはプロマックスのマイクロVブレーキ。

タイヤは、32Cのパナレーサーパセラ。

IMG_20200211_124720

シクロクロスシーズンのピットマシンだけど、ほとんどピット交換

することがなくなったので、トレーニング用に転換しました。

修理に出す予定のパワータップハブ付きホイールを入れて

パワートレーニングができれば。パワーメーターが

ついてないとライドできない身体になってしまっている。




GoProMaxで日本一の酷道「暗峠」を360度撮影してみた

GoProMaxで暗峠を撮影してきました。

日本一の酷道と言っていいでしょう。

ウチから10分の所にある国道308号。暗峠。

富士あざみラインの年代別チャンピオンである私が、

自信を持ってお勧めするキングオブ激坂。

常日頃、ここの動画を撮影しても斜度の具合が

上手いこと伝わりにくいので何とかできないものかと

苦心していましたが、GoproMaxの360°撮影なら

自分の興味のあるアングルに変更できるので、

斜度の感じをより良く味わってもらうことができる。

IMG_20200201_112640

今回は、クロスバイクGiantEscapeAirを改造したもの。

シクロクロスバイク化したものにアルミのクリンチャーホイールと

32Cのパナソニックのパセラを履かせたものになります。

ミニVブレーキなので、制動力は抜群。

それにしても暗峠は、いつ行っても独特のしんどさがありますね。

さすが日本一の酷道。




2019年走り初め【十三峠】

久しぶりに十三峠(大阪側)に登ってきました。前回登ったのは、もう半年くらい前になりますか~

stravaでトライ回数を確認すると、今回で90回。

心拍はかなり追い込めたので良い練習ができました。

タイムは、17分03秒。

3月の菰野ヒルクライムに向けて、実走練も入れつつ、

体重も絞っていきたいと思います。




2018年 晦日に暗峠を登りました

2018年晦日に暗峠を登りました。今日は、GoPro風のカメラを
ヘルメットに付けてダークパスを
上がってみました。

IMG_20181229_221250

中国製のアクションカメラ

「ムソンⅡ型」

共産色調のネーミングが
なかなか良いです。

妻が買ってくれたんですが、

「芋焼酎とカメラどっちがいい?」

ってどうよw

GoPro7・・・ありがとう。
届いて早速、暗峠へ。

おとといも登ったんやけどな。

編集ソフトがブレ補正のええ仕事
してくれてるわぁ。

黒い枠がウニョウニョ動くけど、
AdobePremiereProのスタビライザー
よりも処理が速いし使える感じ。

カメラの角度が下過ぎたので、
今度は調整するか、自転車に
取り付けてみよう。