大人の自転車(専用)部屋のご紹介!!

thumb

自転車だけの為に作った「オレの」自転車専用部屋になります~

数年前に中古の一軒家を買って、自分の唯一の希望、それは、

自転車専用の部屋を作ること!

2016_02_26_IMG_2248

完成した自転車部屋。有孔ボードと流し台がこだわり。

 

こういうことは住んで家具が入ってからだとやりにくいので、

引っ越しの前に一気にやってもらいました。

 

2016_06_19_IMG_4858

自分の持ち物を全部入れた時の写真。

結局こうぐちゃぐちゃになるのね・・・w

 

IMG_2230

今のこの感じに近いです。

 

自転車を増やしましたが、玄関にラックを設置して2台逃がし・・・

3階の書斎と屋上に行く階段にもにラックを設置し、合計3台逃がし・・・

 

フレームやホイールを天井に吊る方法も考えましたが、そもそも天井が

さほど高くないので圧迫感がでると嫌だったので止めました。

 

今は、スクリーン(白の遮光タイプのロールカーテン)を張って、

天井に設置したプロジェクターで映像を映せるようになっています。

 

限られたスペースを有効活用して自分だけの自転車部屋ができました。

 

ご時世ですから、ご自分の自転車部屋を整備されてはいかがでしょうか?

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




激坂ハンターが行くw 「鬼取の坂」編

鬼取_thumb

ウルトラ怪獣が出てきそうなタイトル画像になりましたが、

裏暗峠の一本横にある 超激坂に行って来ました。

久しぶりに上がりましたが、やっぱりキツイ。

なんでしょうねw

2016_10_08_IMG_8909

なんで真っ直ぐなんやろう??

2016_10_08_IMG_8879

はっきりいうと、殺人級の坂です。

2016_10_08_IMG_8876

激坂ハンターの自分でも悶絶する坂。

 

そして、裏暗峠に合流するというまた悪な坂なんですw

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




裏暗峠をしゃべりながら登ってきた

裏暗峠_thumb

そこら辺のおっさんでも登れる 裏暗峠(´д`)

今回は、買い物に行って来ました。

 

まぁ、買いに行ったのは消毒液(酒)なんですが、

あんまりチョケると、何かあった時に洒落にならないので、

このくらいにしておきますがw

 

裏暗峠は、Aランクじゃないと思います。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




(大阪の)清滝峠を(正しくw)全力で走ってきました

thumb

清滝峠を正しく走ってきました(´д`)

久しぶりに清滝峠。

 

キャプチャ2

 

東淀川区に住んでいた頃は、峠不足のため

image

片道約14kmの道を夜に毎日くらい走っていた。

そして、全力で1本上がって帰ってくるという・・・

今では考えられないほどの根性というか、やる気というか。

 

こんな非効率な方法でトレーニングをしていたんだけど、

清滝峠のタイムは、ドンドン上がっていきました。

 

タイムが縮まると、またやる気になって通うという好循環。

12分を切り出してからがやっぱり停滞していったなぁw

 

同じトレーニング量では、必ずどこかで停滞してくる。

そして、金の力で軽量パーツを買い出すのであった・・・w

 

ロードバイクって最高やなw

 

キャプチャ

今回は、正しくw(何度も言うけど)正しく、

清滝峠を走ってきましたw

 

この今回のタイムは、今の自分の状態を

良く反映した結果になっているなぁと思いました。

 

美山のロードレースやはりちゅうなんかのトレーニングには

良い峠なんじゃないなかぁと思いますが、ロードバイク初めて

まだ間もない人には、ここは登るだけでトレーニングになると思います。

 

いや、ここに来るだけでもトレーニングになるのかも。

休みの日の朝にロードバイクに乗りたくて朝4時に目が覚めてしまう人は、

何をしてもトレーニングになっていると思います。

 

自分は、そんなこワクワクは全くなくなってしまったけどw

どうやったらそうなるか教えてほしいくらい。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




パワーメーターとSRAM RED(ダブルタップレバー)について

thumb

パワーメーターとスラムの変速について(´д`)

 

パワーメーターは、いろんな種類が登場して値段も手頃になってきてます。

 

リアハブ、クランク、クランクシャフト、チェーンリング、ペダル、

チューブのバルブに付けるものもありましたねぇw

 

CIMG4462

自分がトレーニングでよく使うのは、パワータップです。

このハブ式のパワータップの利点は、、、

 

・値が正確!

・速度、ケイデンス、パワーがこれ一台で測れるので、他にセンサー入らず!

・丈夫!雨でも安心!

・通信が安定している!

 

なかなかの優れものなんですよ。

中古で状態の良いもの(校正値が500前後のもの)は、3万円以内で買えますよ。

 

トルクチューブというパワーを測るところがへたったら、

国内の代理店に送れば、中古で購入したものでも修理してもらえます。

値段はそこそこしますが、長く使えるのは嬉しいですね。

 

欠点は、、、

 

・重たい(ハブだけで250~300g)もある

・ホイールとセットになってしまう(当然ですが・・・)

・電池交換が面倒(専用工具がいる場合がある)

・第2世代までのものは、電池が高い(1回の交換で800円ほどかかる)

 

電池の持ちは、そこそこで毎日1時間使っても3,4ヶ月は持ちます。

後期モデルには、Bluetooth発信できるものがあるらしいですが、

中古市場で出回っているものは、ほとんどがAnt+での発信。

まぁ、Ant+の方が通信が安定してますし、当然Zwiftでも利用可能。

 

どうやってケイデンスを測っているのか不明ですが、

フレームやホイールにセンサーやマグネットを取り付けなくても良いので

ゴテゴテしないのも利点と言えます。

 

IMG_201908a01_101704

次は、SRAMの機械式の変速レバーについて。

 

クセのある操作。

自分はやっぱりファイナルローの操作が馴染めないw

動画内でも、変速ミスをやってしまっています・・・

 

ただ、SRAMの名誉の為に言いますが、

eTapは、フロントシングル派の自分にとっては素晴らしい変速機構です。

 

当然ですが、シフトワイヤーを張らなくて良いのも楽ですし、

右レバーでリアのシフトアップ、左レバーでシフトダウン。

 

両方のレバー同時押しで、フロント変速なんですが、

もうフロントを捨ててるような操作になってますw

 

このリア変速は、直感的でグッド!!

問題は、値段が高いことか・・・。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




世界初!夜の暗峠を360°動画撮影しながら登った

thumb

世界初じゃないか?夜の暗峠を

360°カメラで撮影しながら走った動画は!

まぁ、何度も夜に上がってる暗峠。

日本一の激坂国道。瞬間的に斜度がキツイところはもっと他に

あると思うけど、これだけ長いところはここぐらいなもんだわ。

 

オーストラリアではもっとエグイところがあるらしいので、

一度は行ってみたいと思ってます。

 

00

猫が多いことでも有名な暗峠。山頂の民家の玄関に5匹くらい

日向ぼっこしているのを何度も見たことがあります。

 

山頂付近は、鳥がさえずり、猫が寝てたり、ほのぼの空間。

下は、自転車乗りが阿鼻叫喚の死屍累々w

 

”台風の目の周りだけは晴れている”

というようなイメージでしょうか。

 

01

まぁ、こういうのが3,4年前にあったんですが・・・

こういうイタズラは本当にやめようw

 

俺が過去一番怖かったのは、奈良の桜峠というところ。

桜峠っていろいろあるので、場所はご想像にお任せします。

 

夜中の1時くらいだったかなぁ、

その峠の麓の集落に差し掛かった時に、

街灯の下で何かをしている様子もなく

じっと立ってこっちを見てるおじさんを見たときが、

一番怖かったなぁ。生きてましたよもちろん。

 

どっちもどっちですがw自分は自転車乗ってますし、

800kmほど走る目的で走ってたんですよね。

 

おかしな時間に何もせずにただ立ってるだけの人間、ってすごい怖いw

こっち向かって走って来たら、たぶん普段出たことのない

1000wとか出そうなくらい。

 

ロングライドとかで峠を走る時、あと古くからあるダムね。

気をつけましょう(´д`)

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




【ヒルクライムが速くなるコツ】ペース配分とダンシングについて

thumb

家から3分のところにある大阪では有名な十三峠を

独り言を言いながら登ってみました。

いつもの十三峠。

目的意識なく、速くなろうとしている人が多いように思います。

 

なので、ロングライドするのが良いとか、「アウター縛り」(意味不明ですが・・・w)で

重いギアでガシガシ踏んで行くのが良いとか。

 

どれが速くなるのかと他人に聞くような人は、レースには向いてないと思う。

そもそも何の為にトレーニングをしているのかわかってないから。

 

どうして人に聞く人がレースに向いてないかというと。

自分の身体で実験しようとしてないのが一番の理由です。

 

実際に、自分の周りはいわゆる「教えてちゃん」が多い。

自分が経験を言っても「へぇ、そうなんですね~よく分かりました!!」と口を揃えて言う。

その後、その人は自分が言ったことを全くしていない。

 

そのことに自分は何とも思わなくなった。というのは、

よくある自己啓発セミナーで、自己啓発セミナーってご存じでしょうか?

簡単にいうと「考え方」を良くする方法を教えてもらう講習会です。

 

自分はこういうセミナーはとても良いと思っています。

 

お金を払って、そのセミナーに時間を作って参加して、

「うんうん、ああ!そうだったのか!」って感動して帰った人が、

その講師が言ってることを実践する、行動に移した人の

割合をご存じでしょうか?

 

4%

 

そう、100人のうち4人しか実践、行動しないということです。

そこで自分は、考え方を変えました。

 

4人しか行動しない・・・ではなく、

4人も行動してくれる・・・でもなくw(ここに来ると思ったでしょ?ちがうよw)

 

100人に真意を届けて共感を得ようと思ったら、

2500人に真意を届けないといけない、という考え方なんです。

 

いくら真剣に時間をかけて話をしたとしても、

96%の人達は、同じ熱量ではないし、そもそも真剣ではない。

そういうものだと思うようになりました。

 

何のトレーニングをしたら、速くなるのか?

っていう疑問ですが、全部正解。

 

”踏めば進むフレーム”

 

 

”推進力に変えてくれるステム”(ステムってw)

 

と同じで、答えがない以上は全部正解。

 

”毎日神社に行けば速くなる”

 

も、正解やろうなぁw 間違いではないからね。

 

みなさん本当の目的を叶えるようにしましょう!

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




新型コロナに負けるな!!日本一の酷道「暗峠」をロードバイク(元クロスバイク)で登る

thumb

いやぁ、何回登ってもしんどい峠ですねぇ。

こんなご時世だから、もっとこの峠に登って、

チャレンジ精神を忘れないようにしないと。

 

今回は、登っている様子を

GoproMax(360°カメラ)で撮影しながら、登りました。

前回と違うのは、今回はしゃべりながら登っているということ。

息も絶え絶えなので、ほとんどしゃべれてないけど。

 

歌を歌いながらここを登れたら、ヒルクライム優勝~

 

長い長い春休みの学生さんがいつものように挑戦していた。

俺も子供の頃にこんな面白い峠あったら、間違いなく登ってるな。

 

チャレンジ精神。

 

子供の頃はほとんどの事が初めてやることばかりやけど、

大人になったら経験や知識の方が増えて、挑戦することが

すくなくなってくると思います。そうじゃない人は、いろんな分野で

成功しているはずです。

 

自分も、今回の新型コロナの件でいろいろ考えて、

自分なりに

 

「よし、苦手なしゃべりでも動画配信をやってみよう!!!」

 

チャレンジしてみようと思いました。

image

考えたら、今まで長距離ライドやブルベ、挑戦しまくっていた動画を

撮ってなかったのが本当に悔やまれます。このブログには残してますけど。

 

ターゲットにしてたレースが、バタバタと中止になり、

バチバチにトレーニングしてた頃よりも自転車を始めたころの

楽しさを改めて思い起こすように動画を撮って配信できればと

思っております。

 

「皆様、この動画が良いと思ったら、高評価、チャンネル登録宜しくお願いします!!」

↑、定型句やなw

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




クロスバイクを楽しむ

キャプチャ

コロナウィルスでわちゃわちゃなっている昨今。

スポーツバイクで人混みを避けましょう。

CIMG2601

外出自粛とは言いつつ、電車に乗らないと行けないことがあります。

折角、暖かくなってくる季節なのでこの機会にスポーツバイクに

乗って走りましょう。

 

クロスバイクは、簡単に言うとマウンテンバイクのフレームに

舗装路を走るためのスリックタイヤをはかせたもので、

舗装路をより速く走るために作られたロードバイクと

過酷な山道を走るために作られたマウンテンバイクとの

中間に位置づけられた自転車かと思います。

 

クロスバイクを買ったら、当然ママチャリよりも速く走れる。

もっと走りたいと思うことがあります。それは、

ロードバイクに抜かれた時かもしれません。

 

参考:

クロスバイクをロード化

 

クロスバイクをロードバイク化する際には、上のリンクを参考にして頂けたらと思います。

 

より速く走るには、前傾姿勢が必須です。

IMG_20200321_131546

TTバイクは、その典型ですね。

 

キャプチャ

クロスバイクは、ハンドルの位置が高いのがわかります。

フラットバーのハンドルを付けるのが前提になった設計の為です。

でも、ドロップハンドル化するのは可能。

 

12079300_872390442868572_1575113394439981646_n

結構、ハンドル位置が高めになってしましますが、大丈夫です。

 

IMG_2889

コンポーネントなどを取り替えることが可能ですし、お使いのバイクが上の画像の

ようなVブレーキの場合でもドロップハンドルに付けるSTIレバーで

ブレーキをかけることが可能です。マイクロVブレーキか、ミニVブレーキという製品に

交換すれば大丈夫です。クロスバイクに最初から取り付けられているVブレーキを

そのまま流用するのはオススメしません。ブレーキが効かない可能性があるので

大変危険です。

 

 

IMG_20200331_093227

結構厄介なのが、クロスバイク時代に着いていたクランクを外す時。

自分の場合は鬼のようなトルクで締め付けられていて、ボルトがナメて、

ドリルで穴を開けて取り外しました。

BBもママチャリのようなカートリッジ式のものが埋め込まれていて、

デカイナットか、専用工具じゃないと取り外せない。もしも、自信がない方は、

購入ショップか、作業をしてくれる自転車店に持ち込むと良いでしょう。

 

ちなみに、エスケープの場合はあ、ロードバイクで良く使われているシマノのホローテックIIというBBにも

対応していますので、ロードバイクのクランクを使うことができます。デュラエースとか。

 

クロスバイクに元々付いているクランクは、トリプル(3つのギア板)が多いのですが、

自分の場合は、最終的にはシングルにしています。ロードで主流はダブル。

メンテナンスが非情に楽で、チェーンリングをウルフトゥースにすることで変速トラブルが

ほぼなくなります。ちなみにクランクは、FSAのゴッサマーというリーズナブルなもの。

 

 

IMG_20200331_093213

STIレバーは、ST-5700の10速。リアディレイラーは、シマノのアルタスというもの。

これはどのグレードなのか不明。ただ、32Tまでは余裕で変速します。

 

IMG_20200331_093242

ペダルだけは、マウンテンバイクではデュラエース級のシマノXTR。

ボディが中空になっているのか、ビンディング装着時の音は甲高い。

 

IMG_20200331_093203

シクロクロスシーズンのスペアバイクになっていますが、シーズンが終わると、

通勤用のスペアバイクになります。最近は、GoproMax撮影用になってます。

 

2BDEC0F7-3FA4-4E8C-9B68-AE070B667342iphone_photo

自転車の楽しみ方は人それぞれ。

クロスバイクをロードバイクのようにしてもいいじゃない。

自分のオススメは、シクロクロスバイク化だけどね。

 

改造で分からないことがあればいつでも相談ください。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




通勤自転車のメンテナンス

CIMG4455

東京で電車通勤している頃は、冬場になるとよくノロウィルスで

死にそうになるくらいの腸炎にかかってたなぁ。

自転車は人混みを避けるには一番良い交通手段。

ただし、事故にはご注意を。東京でも4月1日から、

傷害保険加入義務化が施行されるとのこと。

 

大阪ではとっくに施行されているけど、

たぶんほとんどの人は入ってないよなぁ。

 

CIMG4456

通勤は長年の相棒の謎のクロモリ。もう6,7年は乗ってるなぁ。

年齢は、自分と同じくらいのアラフォー。全く問題なく走っている。

 

CIMG4459

ここ最近は、長距離なんてしなくなって、地図付のGPSはいらないんだけど、

前にロングライドする計画があったので、BrytonAero60を取り付けた。

バッテリーが30時間以上持つので、月に1回ほど充電するだけで毎日使える。

ちなみに通勤のログは一切取っていない。

 

ライトは、ハブダイナモから給電されるライト。アリババで買ったんだけど、

意外と良く光る。予備がほしいくらいだ。たぶん2千円くらい。

 

CIMG4460

後輪じゃないですよ。このハブダイナモで給電するライトは便利。

というか、本当に手間いらずで夜の帰り道は安心。バッテリーを充電

しなくても良いのがこれほどストレスフリーになるとは。このホイールは

2万円くらいで売っているので、クロスバイクでも通勤している人は是非。

おすすめしたい。

 

CIMG4462

こちらが後輪。今はマイナーになったパワータップのハブ式パワーメーター。

何故か、スピードとケイデンス、もちろんパワーも表示されるので、

センサーいらず。いつも正確なパワーが表示されるので通勤でちょっと

トレーニングしたいって人にはぴったりのパワーメーター。

ほとんどメンテフリー。

 

 

CIMG4463

忘れてはいけない泥よけ。通勤には必須アイテム。

そして、32cのタイヤ。春の道路には事故が多いせいかガラスが、

たくさん落ちているので、できるだけ頑丈なタイヤを選択。

コンチネンタルのゲータースキン、パセラよりも頑丈なないかな。

パンクする時はするけど。

 

 

CIMG4457

ローラーマシンは、贅沢にもナカガワフレーム(スタンダード)。

 

CIMG4454

ポジションをいろいろしているので、Shivでローラー台に設置している。

 

新型コロナウィルスの大流行で、春先のヒルクライムレースが軒並みキャンセル。

モチベーションもCTLもだだ下がりで、今シーズンは気持ちが上がらない。

秋のレースは、有るかも知れないから、ゴールデンウィークあたりから

頑張ってCTLを上げて行ければという感じです。