私のPC遍歴

psvv2408

懐かしい話を。

高校1年だったか、革新的なOSであるWindows95が

発売される前年にお年玉を貯めてパソコンを買った。

当時は、Windows3.1。知ってるかなぁ。

パソコン通信。知ってるかなぁ。

いやぁ懐かしい。モデムでカチカチ繋いでニフティサーブに繋いでた。

Windows95の発売日知ってる?

本格的なGUIが備わったOSで、当時は革新的なビジュアルだった。

発売日は、パソコンを持ってない人でもWindows95を買ったという。

憶えてますWindows95の発売日、難波に買いに行ったことを。

IBMのPS/V Visionにインストールして動いたことを。

IBMのPS/V Visionのキャッチフレーズは「テレパソコンポ」

パソコンでいろんなことができるよ~ってこと。

高校1年生の自分にとってはVisionはゲーム機。

ゲーム大好きの少年時代を過ごした自分にとっては、

大人なゲームができる機械がパソコンだった。

具体的には、光栄の歴史シミュレーションゲームがしたかった。

51fnx7SckAL._AC_SY400_

信長の野望や

sangokusi1_thumb

三国志。

フロッピーディスクを入れて遊んでいた。

Windows95の登場で、これまでの文字ベースのパソコン通信から

よりグラフィカルなインターネットとWEBの世界が身近になった。

ネットスケープナビゲーターでホームページを開いた時の

感動は今でも忘れられない。

当時、流行ったのは「チャット」。

o0800080611540882736

このマイクロソフトのコミックチャット憶えてますか?

高校2年生の自分は、親に頼み込んで23時-7時まで定額でネット通信ができる

テレホーダイというサービスに加入してもらった。ISDNやADSLが始まる前の話。

23時から7時にインターネット通信をしていたということは、ほぼ徹夜。

高校の授業中は後ろの席で、ほとんど寝てたなぁw

「タモリの音楽は世界だ」って番組知っています?

Macintoshというおしゃれなクリエイティブなパソコンの存在を知ったんです。

800px-PowerBook2400c_180

パソコンとしての存在がそもそもおしゃれだったMac。

高校の時にお金を貯めて買いましたよ。中古のPowerBook2400c。

カラーの液晶!!!

51rCd-gjphL._SL500_

新・電子立国ってNHKの番組ご存知?

今の仕事に繋がる番組と書籍との出会いがありました。

番組では、インターネットのこと初期のパソコンのこと、

ゲームのこと、モーションキャプチャーやプリズムという

ソフトを使った映画のVFXのこと、シリコングラフィックスという

メーカーの3DCGのことなどなど。

大学の頃、折しも3DCGで表現された全く新しい映像表現や

ゲームが出てきました。

ファイナルファンタジー7やジュラシックパークの恐竜の表現など。

SGI_Indy_CRT

大学生のころにゲーム会社の人から

シリコングラフィックス社のIndyという

3DCGに特化したワークステーションを譲ってもらいました。

Nichimen_N-World_3.1_-_Geometry_Module

そのワークステーションの中には、N-Worldという

100万円近いCGソフトが入っていましたが、結局のところ

上手く使いこなせなったんです。

インターネット上でも情報が少なく、ググるという言葉もなかった。

テライユキとか。。。

富岡聡のガスタンクマニア。。。

どれも懐かしい。流行った時代。

クリエイティブな世界に憧れてた畑違いの経済学部生でした。

CG系のクリエイティブな番組が当時あって、D’S garage21という番組ご存知でしょうか。

CGの作品ではないのですが、ホラー映画「リング」や「らせん」の飯田譲二監督が

審査員のシナリオライター募集企画に応募して優秀作品として選ばれたりしました。

当時は旧姓だったので、今の姓とは違ってます。

そして大学4年生の頃に、映画やゲームの世界で出来ることがあるだろうと思い

ダブルスクールでしたが、CGの専門学校に親に保証人になってもらってローンを

組んで通いました。

そこで楽しみを見出したのはキャラクターの動き(モーション)をデザインするということ。

必死で動きの勉強をし、個人作品を作り応募したのが当時スクウェア。

ファイナルファンタジーを作っていた会社です。

今現在は、故郷の大阪に帰ってきて同じゲーム制作をしている会社で

働いていますが、ここに至るまでにいろんな出来事がありました。

独り言ですが・・・続きます。




初めての、た、、た、多武峰ヒルクライムTT

IMG_20200322_094341

久しぶりにフジでタイムトライアルをしようと思い。

自転車仲間が良く行く多武峰(とうのみね)へ。

飛鳥(あすか)、斑鳩(いかるが)、多武峰(とうのみね)

ここら辺の呼び名は、古代のままのようだ。

小学校の時に遠足に来たことのある明日香。あぁ、こういう字もある。

まず発音があって、あとで漢字を充てたのだなぁと思うんだけどどうやろう。

実は、東大阪のウチから近いんです。車で50分。

堺浜は昨日は、1時間20分もかかった。渋滞、そして信号の多さで。

奈良へ行くのはストレスが少ない。距離があっても車がすいすい進む。

1年ほど前にこの石舞台古墳や脚にご利益がある岡寺に行ったんですよ。

観光地としても非常に整備がされていて、しかも

人が少なくて風情がある。

IMG_20200322_095345

隙間のある配置が、京都や大阪にはマネのできないところで、段々畑や

古墳、寺院を見ていると気持ちがすっきりとする。

景色を見てたら、ベンチで寝てしまいそうやけど、

今回の目的は、多武峰のセグメントでTTや。

IMG_20200322_095216

この「三叉」の文字通り三差路からスタート。

昨日1時間半堺浜でTTバイクトレーニングしたけど、体調は絶好調。

体重も絶好調に重いw

序盤は、なだらかな4,5%くらいのところなので、

突っ込み忘れたらタイムが稼げないので、突っ込んでいく。

自転車仲間のアドバイス、そして、ITを駆使してw

Youtubeで予習してるから、初見で知恵がついているんだ。

そのうち7%から8%に上がってくるところから、

ヒルクライムな感じが出てくる。我慢にして

280wを目標にして踏んでいく。

つづら折れが来ると緩急が付いてきて

「どうする?踏む?緩める?」と選択を迫られる。

もちろん踏むんですが、ダンシングがもたない。

大き目のつづらを2回過ぎると最後のつづら付近で

緩くなる。でも、徐々に斜度が上がっていく。

最後のくの字カーブを曲がったら不意にゴールの

陸橋が見えてきて、残ったパワーで全力で踏む。

距離が遠く一度腰を下ろしてからもう一度ダンシングで踏む。

ゴール。

IMG_20200322_094209

15分43秒でした。

初めての多武峰のタイムですが、十三峠のように

斜度がコロコロ変わることがないので、1週間後にTT

したとしてもほとんど同じタイムでしょう。

IMG_20200322_094306

道は広いし綺麗で信号はない。車も少ないので、

ここはなかなかいい練習場所だと思いました。

IMG_20200322_094313

今シーズン初めて、サンボルトのクライマージャージを

来て、ガチンコレース仕様で挑戦しました。

寒かったので上にジャージを着ましたが。。。

IMG_20200322_095825

京都のようなギュウギュウな感じがない明日香。

老後はここに家を買うかぁ。

久しぶりにレースのような緊張感のあるTTをしました。

もう少し暖かくなってきたら、体重を4kg絞って再チャレンジ

しようと思います。




人は競い争うもの

m_ikkodate_20160515

自転車には関係ないのですが、ウチの一軒家。

写真のように同じような家がならぶ区画なんです。

公道ではない私道、共有スペースの奥にあるんです。

人のトラブル話好きでしょw?

私、一見大人しい物腰と受け捉れるのですが、

ある一線を越えると激烈なんです。怒りが原動力って思うほどに。

 

「まぁ、まぁ」って言うのが出来ない性格で、白黒はっきりさせないと

いけない性格。自分に害があった場合はとことんまでやる。

輩(やから)って言っていいやろうなぁ。

 

ウチは、写真の様な区画で奥の方に家があります。

 

ケース1:公道の入り口の私道で車を洗車していたバカ息子。

 

レース帰りの私が家に帰って来た時に、家へ至る私道の入り口で

道を塞いで車を洗車していた端の家のバカ息子。

 

私は「どかせや!ボケ!!」って怒鳴った。いきなりはそんな言い方はしないけど、

迷惑をかけてないって思う態度をとられたので、喧嘩売るつもりでやる。

”レースの帰り”というのがまた条件が悪いw

 

いったんは、そのバカ息子は引っ込んだんですが、

後でバカ親を連れてウチに来た。私のことですから当然口論へ。

 

こういう時に自分は生きてる感覚になるんです。

人が本心を剥き出しにして闘う時に、生きてる感覚になる。

 

本音を言い合わないと、本当の関係は築けない。

敵意を剥き出しにされたら、徹底的に闘う。

私、外で何度も喧嘩や口論になるんですよ。

 

なんにしても。

 

それ以来、バカ息子は共有の道で洗車することはなくなったし、共有地に

はみ出して車を駐めることもなくなった。

 

誰も本気で怒ることをしなかったから、調子に乗ることになる。

 

ケース2:親が「ええよええよ」って勝手に認めた車の駐車。

 

向かいの家とは結構挨拶するような仲。それでもバカ息子には甘いようで、

スニーカーのような車を家の前の共有スペースに毎日駐めるようになった。

 

きっちりしてるような家のご主人だったけど、オレは失望したね。

レースとかで早朝に出ないといけない時に思いっ切り邪魔になってるだろう

スニーカー車。朝だったら、ブチ切れるんだけど前日の夜ならまだ抑えられる。

チャイムを鳴らして、スニーカーをどかせる。

 

「コインパーキングに駐めた方がええで」って。

 

向かいの人は平謝りしてたけど、明らかに迷惑になっているのを知ってて息子に

駐めさせるのは、これは”親心”??

 

いや、これはバカ親心や。

 

やるんやったら自分の所有地で思う存分に子供を甘やかしてくれ。

オレは、まったく関係ない。そいつが、どうなろうとオレの知ったこっちゃない。

車を所有するんやったら、駐車スペースにも自分で金払えよ。

路駐するんやったら、公道で自分の責任でやれよ。

私有地の場合は、最悪刑事罰になるの知ってるか?

 

子供の考えることは、経験が少ないので浅はかなのはしょうがない。

その浅はかさを見て見ぬ振りをする親、本当にたちが悪いと思う。

 

子供をみたら親がわかるってその通りや。

 

レースは、いわば喧嘩や。

極限にしんどい。しんどいから人の本質がありのままに出る。

卑怯者は卑怯なレースをする。反面、正々堂々と

気持ちが良いレースをする人もいる。

生き方がそのままでる。

 

子供を甘やかすのは、しんどくなく緩めているあきらめた

レースをしているのと一緒。本気で向き合ってない。

 

しんどいことホンマにしてる?って言いたい。




S-WORKS SHIVのステムを下げる

IMG_20200320_185651

ステムを下げるのに一苦労。

IMG_20200314_121454

専用パーツが多いSHIV。自分の今までのロードバイクは、

ステムを下げたければ、コラムカットしてスペーサーを外して終了。

IMG_20200320_185705

スペシャライズドの代理店からこのタワーオブパワーというSサイズ

のパーツを取り寄せてもらった。微調整が効かなくて。

一気に30mmの下げ。ロードバイクならもう賭けの領域やな。

ただ、DHバーなので、肘当ての位置をまた別で調整できる。

その分ステムの位置は、大中小の3つで調整。

もちろんコラムカットするんで、小から大には戻せない。

IMG_20200318_210339

Mサイズのタワーオブパワーに隠れていた

繋ぎパーツ。これ、ANT+の送信機だったようで、

サイコンでDi2のギア情報などを送れるそう。いらん。

IMG_20200318_210421

シンプルにするためのパーツに交換。

IMG_20200319_223155

今あるパーツでできるだけ下げて上半身のポジションは安定した。

サドルがTTバイクらしくないくらい後退しているが、前乗りにすると

膝痛が出てしまうので、この位置より前にできない。

TTポジションはなかなか難しいが、一旦調整は完了。

IMG_20200301_125300

あとできるとしたら、この167.5mmのクランクをいつもの165mmに戻すこと。

S-WORKSの165mmのクランクを探すのは超困難だし高いなぁ。

シマノのクランクにするとBBを交換しないといけないので、面倒。

どなたか、お持ちの165mmのS-WORKSのカーボンクランクと交換しませんか?




シマノのDi2の小物がバカ高い件

IMG_20200318_210333

SHIVのタワーオブパワーっていう

パーツに潜んでいた繋ぎパーツ。

このタワーオブパワーを今取り寄せ中の

Sサイズ(ほぼキャップ)に変更する為、

このデカい繋ぎパーツを小さくしたい。

IMG_20200318_205313

買ったのがこのパーツ。

IMG_20200318_205435

これで2千円・・・ちょっと高すぎない??

IMG_20200318_210421

交換。すっきりとしました。

ただシマノのDi2のパーツが高いのは

皆さんお気づきでしょうか?

修理になったりした時に「こんなパーツが!?」

ってびっくりすることになりますよ。




S-WORKS SHIVのDi2ケーブルとステム手前のカバー

IMG_20200314_121416

納品時にSHIVのDi2ケーブルが断線していたので、

新品のケーブルを送ってもらいまいた。


IMG_20200228_205940

梱包時にステムやハンドルを取る場合は、注意したい。

IMG_20200314_121454

無事に接続できたのですが、ステムの位置が高いと思うので、


パーツをスペシャに問い合わせました。

「在庫はあるけど補修部品なので代理店から注文してね」

ということだったので、CADD10を買ったヴィアサイクルビレッジさん

にお願いすることに。

bike02_sub01

赤丸の部品ですねぇ。

SMLという3つのサイズで

600円という安さ。

ちなみに品番は、

商品番号:   S122500016
商品名:    HDS MY12 SHIV TOWER OF POWER KIT (S/M/L TOWER) WITH SCREW

です。

今回は、Sサイズを取り付ける予定です。

77418-0304

これでポジション調整は最後かなぁ。

IMG_20200314_122403

今、一番気になってるのは、167.5mmのクランク長。

膝痛の問題が解決しなかったら、シマノの165mmに

しないといけないけど、BBから変更になる。

アダプターがあるのはわかっているし、BB交換工具は

持ってるんだけど、やはり面倒。

コロナ関連で春からのヒルクライムレースが軒並み

中止になっているので、今シーズンは仕事をがんばるかぁ。

クランク長の違いも楽しもう。




POCのヘルメット

IMG_20200309_214531

うちに届いたポックのヘルメット。

卵のようだ。

IMG_20200309_215134

白黒なのでうちの猫のよう。

サイズは、Mでちょうど良い。

バイザーは、マグネットで引っ付くようになっている。

落車時に本当に保護してくれるのか心配になるくらい

サイドはペラペラ。

IMG_20200309_215607

しもぶくれのカバオ君にはやっぱり似合わない。

これは、西洋人の付けるものやわ。

まぁ、ええか。




S-WORKS SHIVのDi2ケーブル断線

IMG_20200228_205940

うちに送られてきた時にすでに断線していたDi2ケーブル

Di2のジャンクションAへの延長ケーブルだったため、

ショップにクレームをつけて、ケーブルを手配している間、

延長なしでジャンクションBからのケーブルに直接

ジャンクションAを取り付けて動作を確認。

電動ってこういうトラブルになった時に

全く動かないことになるのでやっぱり自分は

機械式の方がええなぁと思った。

IMG_20200308_004111

ショップから新品のケーブルが送られて来て、

無事にジャンクションAとの延長ができた。

IMG_20200308_004151

たった40cmのケーブルで2千5百円もする。

内装バッテリーに関しては、1万2千円。

Shivについているケーブルだけで、9本。

IMG_20200308_004243

ケーブルだけで2万円もするのか、シマノめぼったくりや。

IMG_20200308_004209

機械式のTTバイクの場合、変速がDHバーのイン側バーの先端に

付いているだけなので、TTポジションでないと変速できない。

Di2の場合は、アウト側バーのブレーキ部分にも変速スイッチを

取り付けられるので、変速がほぼいらない平坦コースだと

よいけれど、アップダウンが激しいコースだとDi2が断然有利。

というか、Di2を知ってしまった今、TTポジションで機械式には

不便しか感じないと思う。

IMG_20200307_161005

TTポジションでは前乗りになるのだけれど、前乗りにすると

持病の左膝に痛みが出るので、後ろ乗りにする。

サドルポジションを変更していると、どんどんヒルクライムの

ポジションになっていく。

そうするとハンドルが遠くなる。

クランク長がいつもの165mmと違って2.5mmも長いので

ポジション調整は難航しそう。

IMG_20200307_161023

とりあえず、乗って調整するしかない。




S-WORKS SHIVがやってきた

IMG_20200228_220951

うちにトライアスロンバイクがやってきた。

 

S-WORKSのSHIVというバイク。

IMG_20200301_125242

9070のDura-Ace Di2を装備。

あちこちにスイッチが取り付けられていて変速の上げ下げで混乱する。

IMG_20200301_125300

インストールされていたクランクは167.5mm。

これは、初経験。上下で5cmも違うので膝への負担が心配されたが、

クランク長よりもTT系バイク独特の前乗りの方が膝への負担が

大きいことに気づかされた。

 

いつものバイクのような後ろ乗りのサドル位置とDHバーとの

兼ね合いを調整しないと、持病の左膝には良くない。

IMG_20200301_125318

ペダルは、Qファクターが狭いDixnaのモノ。

ホイールは、前はVision Metron88チューブラー

後ろは、謎の88mmチューブラーカーボンリムにPowertapハブを

搭載したもの。

IMG_20200301_125230

Di2の変速は、なかなか調子が良い。自動でトリム機能が働くのがすごい。

 

肝心のTTポジションは、前乗りに慣れてないせいもあって、

10分出せる300wも出せない。向かい風の時は、

坂道と同じ状況なので、パワーは高くなるが、

平坦なところで高いワットを出し続けるのが難しい。

 

TTバイクであろうがなかろうが関係ないだろうけど。

 

大変での踏み方を学べば、平坦基調のヒルクライムでも

そのスキルを活かすことができると思う。

 

トライアスロンバイクで練習するのもすべては

ヒルクライムレースの為。

 

気が向けばトライアスロン大会に出てもいいかな。

まぁスイムで死にそうになると思うので、まぁ5年後くらいに。




nakagawaでサイクリング

IMG_20200224_111343

今日は、祝日でサイクリング日和。

 

午前中に、車にバイクを積んで堺浜まで行こうと思ったけど、

下道で往復約2時間・・・。

 

1時間も全力でトレーニングするとその日はもう

お腹いっぱいなのに、往復に2時間もかけるとは。

なんとも非効率。

 

結局バイクを車から降ろして、近所で済ますことに。

ローラーにセットしているいつものナカガワスタンダードに

伝説のシマノWH-7701カーボンホイールを付けて十三峠へ。

Screenshot_20200223_114846_com.strava

フロント53/39、リア11-25というセッティングなので、

十三峠の斜度には不向きだけど、ローラーでいつも

つかっているバイクなので、いつも通りに踏める。

 

昨日は、同じNakagawaのプロミネンスSLにカーボンフォークを

取り付けたヒルクライム仕様のバイクで登ったのだが、

今期でベストタイムが出せた。PBには程遠いけど、

パワーは徐々に上がってきている感触がある。

 

変速の調子が悪く、一旦家に帰ってからひさしぶりに

清滝峠へ。

 

清滝峠は、良く通っていた峠で関西では超有名な峠。

距離は3.2km。平均斜度は6.2%と緩いので、

ヒルクライムという感じではないけど。

 

六甲山とかの方がヒルクライムレースだとトレーニングに

なるのだけど、ある程度の斜度でトレーニングできるのは

十三峠。ただ、近所に住んでないと十三峠へ行くための

道が特に大阪市内や北部からだとたいへん。

 

外環状や、東高野街道はロードバイクで走ると危ない。

この頃思うのだけれど、ロードバイクで市街地を走るのは

本当に危ない。

ママチャリや歩行者がたくさんのところではもう走っては

いけないとすら思う。前はブルベとかでいろんなところを

走っていたけど、市街地だと自動車への迷惑がすごい。

 

競技用自転車で、競技の為のトレーニングをするのであれば

それなりの場所でトレーニングするのを心掛けるのは、

競技者としての心がけではないだろうか。

ブルベやロングライドを否定する訳ではないけど、

くれぐれも事故には気を付けたと思った。

 

話はそれたが、清滝峠。

1年ぶりくらいだろうか。

 

久しぶりの「中野北ランプ」

自分の苗字が「中野」なだけに他人事ではない場所だw

IMG_20200224_124411

ひさしぶりに走った清滝峠は、やはり

十三峠に慣れた自分には斜度が緩いと

言わざるを得ない。

 

走っても10分くらいなので、

美山のロードレースのアタック練習には

適していても、大台ケ原ヒルクライムには

何のトレーニングにもならない(とは言わない)。

Screenshot_20200224_134800_com.strava

緩斜面で10分、300w。

 

タイムは、置いておいてパワーは

戻って来た。体重はベストから4kgオーバーだけど。

 

IMG_20200224_124447

このPowertapのチェーンリング式パワーメーター「C1」。

使ってる人を見たことがないくらいレア品。

 

しかもFC-7950というこれまたレアなクランク。

IMG_20200224_124420

フレーム含めて、この組み合わせで使っているのは世界中でただ一人だろう。