シクロクロスシーズンがおわり

image

2021-2022のシクロクロスシーズンがおわり、

C1残留をかけて2戦参加してきました。

残留には、AJOCCランキングで230位以上が必要。

その結果・・・

image

189位で無事に残留決定!!!

これでいいのか!?

こういうのでいいのか?

と複雑な気持ちになりますが、

来期もC1に残れることになりました。

岡山と広島まで行った甲斐があったなぁw

来年もこのコースになりそうな予感・・・




2年ぶりのシクロクロスレース!!!

c808e627-a374-41f9-a2f4-60e70cf85a27-0

じつに2年ぶりのシクロクロスレース。

前回は、2020年の1月26日の阿波CX。

image

その時の様子は、こちら

https://cyclo-rider.net/2020/01/29/2020-01-27-%e9%98%bf%e6%b3%a2%e3%82%b7%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9-c1/

念願のC1での優勝。

まぁ、有力な選手がメカトラでどんどん脱落しいってからの

「タナボタ」優勝なんですが・・・

運も、実力のウチっていうじゃないですか!

いいんです!

新型コロナウィルスの猛威で、2020年のほとんどのレースが中止。

メインのヒルクライムレースがほとんどなくなり、

レースに対するモチベーションもほとんどなくなりました。

2020ー2021のシーズンは、

”カテゴリープロテクト制度”というレースに出てなくても

降格にならないという有り難い制度があったのですが、

2021-2022のシーズン(今シーズン)は、

この制度が適用されないということもあり、

レースに出てポイントをゲットしないと、

所属カテゴリーを維持できないということになりました。

「トレーニングしてない・・・さぁ困った!」

自分は、大阪に住んでいるので

関西シクロクロスという管轄のレースに

良く出るのですが、国内で最大の参加者が

出走する関西シクロクロスで出ると

出走人数が多く、1レースで獲得できる

ポイント数が低くなります。

image

こういうポイントテーブルというのがあって、

出走人数によってリザルトに割り振られるポイントが変わってきます。

例えば、50人が参加するレースで、50位だった場合。

まぁ、トレーニングしてないので、充分にあり得る話ですが、

そうなった場合は、1レースで1ポイント。

これが、地方で10人が参加するレースだった場合も

ドベの10位で、1ポイントと同じポイントになるんです。

ここからが、話のポイントで。

トレーニングをしていないと、最下位になる可能性が高くなります。

50人出走してても、10人出走してても、最下位。

となると・・・

参加人数が、少なければ少ないほど最下位の獲得ポイントが上がります。

参加人数が、5人だった場合。

なんと10ポイントもゲットできます!

50人が参加するレースだった場合は、50人中の16位。

・・・かなりハードルが高いことが分かります。

さて、各カテゴリーの残留可能な順位をみていきましょう。

image

自分が所属しているカテゴリー1は、230位以上で来季も同じ

カテゴリーで出走できます。

今季は、一度も出走していないので、ポイントゼロのランク外。

前述の通り、カテゴリープロテクト制度もなし。

せっかく地獄のC2からC1に苦労して昇格したのに、

それを無駄にはしたくないので、姑息な手段にでましたワタシ。

なるべく人が少ない地方のレースにエントリーしました。

d4dea390-3c2c-4ce6-a051-62076aee18ab-0

中国シクロクロスの第3戦 岡山。

このレースは、エントリーが8名で出走は7名。

当然のごとく最下位・・・

32288dd5-8cbe-4ddd-ac4b-027099daf4c0-0

自転車を担いでの登りも歩く始末・・・

1c6113a4-0ee7-4218-b3a2-f2a580787840-0

でも、10人以下の出走で7位。

無事に6ポイントもゲット!!!

すごい効率w

この時点で、日本のシクロクロスランキングで、

250位くらい。

残留には、230位以上が必要で、合計で10ポイントが

大体の目安になっているようである。

もう1戦で、5ポイント以上獲ることが残留には必須。

ということで、2戦目は、岡山からさらに遠くの

広島に行くことにしましたw

片道320kmの遠征・・・しんどかった。

IMG_1939

みてくださいw

C1の出走人数は、4人w

チャンス!!

ヘタすりゃ、表彰台も狙える!!!

IMG_1942

スタート直後からやっぱり置いて行かれる。

IMG_1946

シクロクロスの団体としては、

「もみじシクロクロス」という、発足してまだまもない団体で、

車のダートレース場をつかってのレースになります。

IMG_1953

ただ、このコースは走っていて楽しかった!

IMG_1993

はじめからやる気がないので、階段を上ったところで、休憩する始末。

IMG_2008

同じカテゴリーの人から2ラップされるも怪我なくゴール!!

情けない気持ちは、1割くらいあったかなw

4位でゴールし、無事に大量12ポイントゲット!!!!!

合計18ポイントとなり・・・

残留230ポイント以上のところで、現在186位と

安全圏にジャンプアップ!!!

今回は、前日の雨もあり久しぶりにそこそこにドロドロになったレースで、

適度に抜いて走って、終始試走しているような感覚で楽しかったです!

来期は、どうなるかわかりませんが、レースに対する

モチベーションが上がれば、競争を楽しめると思いますが、

今回はお金で残留をゲットしたとうお話でした。

真剣にレースされている方々・・・ごめんなさい!




奈良でグラベルと言えば「矢田丘陵」

image

”矢田丘陵”の存在を知ったのが、この記事。

「走りてぇ~!」って思ったね。

https://www.cyclowired.jp/microsite/node/200255

この回は、仲間と走った時の記録です。

矢田丘陵は、シクロクロスバイクでも十分走れますし、

道幅が広いので、ハイカーさんとの共存ができている。

この回は、矢田丘陵でも上級者向けに行ってしまって、

エライ目にあった時の動画。




フロントシングル化のススメ

名称未設定

フロントシングルは、メンテナンスがしやすいよ!

用途を限っているバイクは、特にヒルクライムや

シクロクロスは、フロントシングル化するメリットがあります。

まず、チェーン洗浄がしやすいので、

メンテナンス性がぐっと上がります。

フロントディレイラーがないので、

メカトラの原因が一つ減り、チェーン落ちの

リスクがかなり減ります。

一方、噛み込むタイプのチェーンリングを

使うのですが、細かい砂が入った時にチェーンが

歯に入らず、チェーン落ちの原因になる時がある。

特にシクロクロスの場合は。

チェーンが暴れるような路面の時は、チェーン落ち

する場合があるが、チェーンキャッチャーを付けると

チェーン落ちを抑えることができる。




【タイムラプス】チェーンリング交換!!

名称未設定

チェーンリングの交換をタイムラプスで!

あり合わせで、Dura-Aceを使っていましたが、

本来の105のチェーンリングに交換しました!

約3万キロ走ったチェーンリング。

IMG20201010201052

IMG20201010201059

新品の歯の間隔と比べると、かなり削れて広くなっているのがわかります。

こうなったら、チェーンにトルクがかかった時に滑ります。




【タイムラプス】Shimano PD-M520分解動画!

名称未設定

タイムラプスでペダル分解動画を撮影!!

玉アタリの調整が難しい。

ケースに納める時になんか違う気がするので、

もう一度、やり直しやな・・・w




スプロケぴかぴか計画!過炭酸ナトリウムを使った!

名称未設定

今回は、過炭酸ナトリウムを使って

スプロケットを洗浄してみました~

効果はいかに!

過炭酸ナトリウムとは

image

ホームセンターやスーパーで気軽に手に入る

「酸素系漂白剤」と呼ばれるものです。

油汚れにも使えます。

今回は、あまり例がないですが、

スプロケットに使ってみます。

image

フリーザーバックにスプロケットを入れて、

洗剤をガンガンいれていきます。

お湯を使うと効果的

image

30~50℃のお湯を入れると効果的ということで、

自分は、いつもボトルの飲み口や水筒の中身や、

ゴムパーツの漂白などに使っていますが、沸騰した

アツアツのお湯を入れてます。

約100℃・・・

お湯を入れた瞬間に泡が大量に出てきます。

泡の力で、大な油汚れが取れていきます。

結局のところ

image

今回は、さらに超音波洗浄器を併用して、汚れを落としました。

しかも最後は、ブラシと中性洗剤を使って・・・

結局のところ。。。

ブラシと中性洗剤を使って、大きな汚れを落としてから、

超音波洗浄器を使って、細かい汚れを落とした方が

効率的かと思いました。




AURUM 「MAGMA」 コンタドールのロードバイクが発表

image

コンタドールのバイクブランドですが、

ブランドの名前は、「AURUM」

ラテン語で「金」を意味する。

image

ただし、意匠はシルバー・・・。

フレーム重量は、54サイズで805gだそうで、

この数値が、未塗装の状態なのか不明。

公式サイト

https://aurumbikes.com/

公式サイトに行っても、重量的な記述は

見当たらなかった。重量を売りにしてないようなページ。

いや、たぶん売る気がないなw

日本では。

AURAM MAGMAの価格

image

ライトウェイトホイールの完成車で

約148万円。

ちなみに、コンポは「Shimano」や「SRAM」と書かれているだけで、

まぁDuraAceとeTapなんでしょうねw

フレームセットが、

約50万円。

テンションがあがらないので、

この辺で。




矢田丘陵をシクロクロスバイクで走ったこと

キャプチャ

矢田丘陵をシクロクロスバイクで走った時の記録。

矢田丘陵とは

矢田丘陵(やたきゅうりょう)は、奈良盆地の北西に位置する丘陵の総称である[1]

「矢田山系[2]」と称する場合もある。

(wikipediaより)

image

自転車の洗い場や、休憩所があるのでマウンテンバイクや

シクロクロスバイクの乗りに人気のスポットです。

走ってみた

当たり前やけど、虫がいるw

クモがいて巣があって、糸があるw

image

自分は、こっち系の方が向いてるのかもしれない。。。




【A _ _ _ _ BIKES.】コンタドールの軽量バイクが明日9/29に発表

image

イタリアの自転車ブランドのBASSOとコンタドールが組んで

作ったロードバイクブランド「A _ _ _ _ BIKES.」

どんなバイクなんでしょうか?

明日、2020年9月29日に発表があるとのこと。

予告動画がアップされていた

イヴァン・バッソのFBにアップされていた予告動画。

超軽量ディスク仕様ロードバイク

image

Instagram等で、すでに露出しているバイクなのですが、

ライトウェイトのホイール・ステム・ハンドル。

Di2デュラエース、4iiiiのパワーメーター等を装備し、

重量は、6.19㎏

軽いのか?

image

正直、ここまで軽量パーツを組み込んだら、

6.2kgは、ビックリするような数値ではない。

ディスクロードにしては軽いけど、ライトウェイトのホイールは

常用できんでしかしw

image

3年ほど前に発表されたキャニオンから出た「Ultimate CF EVO

は、キャリパーブレーキ仕様ですが、

4.96kg

を実現しています。

ちゃんとフロント変速ありますw

ディスクロードは、5kg台の壁がある

先日、発表があるかなぁと思っていたスペシャライズドの

AETHOSという名前の軽量バイク

あれは、どうなったんだろう?

何か商標で揉めているようなので、発表が延期になったのか、

契約ライダーからのリーク情報だったので、信憑性が高かっただけに

スカをくらってしまいましたが、期待して待ちたい。

今回発表されるであろうバイクは、事前情報と同じく

軽量パーツをふんだんに取り入れたバイク重量は、

きっと、6.2kg

日本のガチヒルクライマーの触手はのびないだろうなぁ。

ガチヒルクライマーが、ライトウェイトのホイールを

使っているのをあまり見たこともないですし。

ガチヒルクライマーは、レースで使うバイクと

練習で使うバイクと区別しない傾向にあるので、

練習でライトウェイトを使うセレブはいないだろうな。

5.5kg以下のディスクロードを出してくれる日を

待ちわびております・・・。

記事を書いているうちにいろいろ冷めてしまいましたがw

明日、アルベルト・コンタドールのバイクが発表されるので、

コンタドールファンは、見逃すな!!