ナカガワのエンドワッシャーって効くの??

IMG_20220924_185400

もうだいぶ前になりますかね~

ナカガワサイクルワークスさんが特許を取得した

エンドワッシャーが売り出されたのは・・・

YCC事務員の私は、ナカガワサイクルワークスさんの自転車に

乗っているんです。

合計で3台!

1台は、ロード。

image

はじめて、オーダーしたフレームセットでした。

ハリキッテ、当時最高だったデュラエース9000で組みました。

image

フルスチールバイクで、2019年フジゾンコランヒルクライム

(富士あざみライン)のヒルクライムで、年代別(40代)3位入賞。

この激坂レースの為に、フロントシングル化、リアはロングケージの

アルテグラに換装しています。

重量は、制限いっぱいいっぱいの6.8kg。

グレードは、プロミネンスSLというもの。

パイプは、タンゲのプレステージという肉薄のやつで、

スチールでも軽量バイクの部類になると思います。

image

もう1台もロード。

こちらは、近所のサイクリーでたまたま見つけたやつで、

中古で売られている姿が、超可哀想だったので救出。

ナカガワさんのところに持って行くと、ショップの吊るしのフレーム

ということがわかり、前の所有者は分からない。

そのままナカガワさんの帳簿に私の名前で登録してもらいました。

塗装がいろいろヤバかったので、自分で塗装を修理した思い出の一台。

ちょっとサイズは大きいですが、主にローラー台とちょっとした

サイクリングで使用しています。

こちらは、スタンダードというグレードで、

タンゲのNo.2というパイプを使用しているフレームになります。

重量はありますが、壊れる気がしない安定感がります。

気になるという方は、ナカガワサイクルワークスさんへお問い合わせください。
http://www.nakagawa-cw.co.jp/bikes.html

image

最後に3つめは、シクロクロスフレーム!

ナカガワのバイクで、さらにシクロクロスのオーダーフレームって

すごい珍しいと思いますよ。

image

C2からC1になった記念にオーダーしたこれまた思い出の一台。
いや~何度もコケたけど、共に戦ったなぁ。

という感じで、ナカガワサイクルワークスさんのフレームを

愛してやまない私YCC事務員です。

前置きが長くなってしまいましたが・・・

ここで本題に入りますと・・・

IMG_20220924_185400

みなさん、この製品をご存じでしょうか?

ナカガワサイクルワークスさんが特許を持っている

エンドワッシャーというもので、

IMG_20220924_185002_1

こんな感じで、クイックリリース対応フレームのコの字の

開いている部分を埋めて、ハブの締め付けを均等にするもの。

ディスクブレーキが普及している昨今、スルーアクスルの

固定方法があるので、このワッシャーの優位性って薄れているかもしれませんが、

まだまだクイックリリースのバイクが走っているので、

是非ともカーボンでちょっと柔らかめのフォークで試してほしいです。

自分の場合は、ナカガワのクロモリストレートフォークに装着しましたが、

正直、変化は感じなかったです。体重が軽いのと、元々こういうのに鈍感なのと、

ホイールとタイヤの剛性にも左右されるので、違いが分かり辛い。

ナカガワのストレートフォークは、そもそも剛性としなやかさが高いので、

下りでも思ったラインを走行することができるので不満はありませんでした。

IMG_20220924_185707

このエンドワッシャーを使うことで、フォークに剛性感が出るのが

いろんなインプレで報告されています。

シャキッとする。

さらに、ハブの回転性能が上がるようですね。

従来のクイックの固定方法だと、シャフトが最大で約3°たわむらしく、

要は曲がったシャフトでハブを回している状態になります。

たわんだシャフトだと、回転に無駄な摩擦が掛かり、回転性能が落ちるのは

想像できます。なるほど!

皆さんが大好き、私も大好きなゴキソのハブは、この”たわみ”を

うまいこと吸収して、スムーズに回転するように設計されているようです。

たわまないハブではなく、シャフトのたわみを考慮して曲がっていても

回転性能が落ちない設計をしているのが特徴みたいですね。

(※間違っていたらご指摘ください)

なので、ゴキソのハブを勘違いしてインプレしている記事を

たまにみることがあります。かなりその筋では有名な

安○氏もインプレが間違っていました。

今は、ディスクブレーキのスルーアクスルでシャフト径が

12mm、マウンテンは15mmのものもあります。

クイックのシャフト径が9mmなのを考えると、

かなり剛性がアップしているのが想像できます。

シャフトの剛性が上がることでたわみが少なくなっているので、

ココだけの話、ゴキソのハブにしなくてもちょっと良いセラミックの

ベアリングを入れたハブであれば、よく回転するものと想像できます。

(※私イチ個人の感想です・・・)

まぁ、GOKISOは、所有欲をくすぐる何かがあるので、

設計思想や理念を含めて、お金を出して最高のエンジニアリングを

堪能するという楽しみ方もまた良いと思いますし、最高の

回転性能のハブで走るという精神的な効果も相当高いものと思われます。

(私はこういうのを全く否定する気はなく、むしろ大事だと思ってます)

ほとんどの場合、モノの善し悪しは自分で決めたいですよね。

相性の問題もありますから、安心して使えるモノが一番良いもの。

不思議なことに自分が所有しているもので、安心して使っているものは、

どれも安物ばっかりw 気を遣わなくて良いという精神的な効果が結構大きいみたいです。

IMG_20220924_185325

話は、それてしまいましたが、このエンドワッシャーが出てから

何年も経ちますが、しっかりとした評価を得たのでしょうかねぇ。

発売当時は、かなり否定的な意見を目にしたことがあります。

ただ、これを付けている人から否定的な意見を聞いたことがないです。

自分が買ったものを否定する人はあまりいないとは思いますが、

わざわざ買って自分の愛車に取り付けるということは、

製品としての高い効果を期待してのことだと思いますし、

ちょっと想像しても、カチっと固定されそうなのがわかります。

(数値を測って効果を確かめた訳ではありませんが・・・)

ただ、今前後4つセットで1万ちょいとかなりお高いんですねぇ。

本格的に売り出す前にナカガワさんから買った時は、

ナカガワの会員割引もあり、4つで5千円で売って頂きましたが、

今は、高くて手が出せないので、レースの時に使い回しています。

この製品を使われている方で、インプレあれば

ご意見くださいませ。

では~。




【ヤフオク情報】ナカガワのスタンダードフレーム

image

今回から気になるヤフオクのオススメ商品を紹介していきます。

このコーナーでご紹介するのは、

「自分なら買いだなぁ」

と思える商品となります。

image

ホリゾンタルのトップチューブ長が510mmと、短く

身長は、155~165cmくらいかと思われます。

ナカガワサイクルワークスでは、一番下のグレードになります。

通常は、タンゲのプレステージという薄型のパイプを使っていますが、

少し分厚いタンゲのNo.2というフレームを使っているが特徴。

中川さん曰く、通常のサイクリングであれば違いはないとのこと。

image

2022年の春から値上げされますが、サイズが合えば

10万円もやすく入手することが可能。

お住いが近畿であれば、ナカガワサイクルワークスの工場へ行って

メンテナンスを受けることも可能です。

もちろん、所有者の変更も可能。

image

ナカガワのフレームは、ピンクとホワイトのチームカラーになっております。

色の特性か、塗装方法かわかりませんが、もともと塗装が弱いんですが、

このフレームは、写真で確認したところ塗装の剥がれは少ない様子。

このことから使用頻度が少ない可能性が高く状態が良いものと言えます。

image

このフロントフォークの形状からも現行のバージョン(肩の形状)である

ことが窺えます。

この先パイプが曲がったり、塗装が剥がれたりした時は、

修理が可能なので長い目で見たときに、非情に安い買い物だと思います。

ナカガワのフレームについては、すでに多くの方が語られているので、

ここでは割愛させて頂きますが、個人的には世界で通用するフレーム

ビルダーさんだと思っています。

カーボンフレーム全盛期ですが、スチールフレームも良いですよ!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1042254524




1インチカーボンフォークを塗装

IMG_20200222_134116

今日は、選手登録の為ナカガワ工場へ。

ナカガワさんに頼んでおいたコロンバスの1インチコラムの

カーボンフォークの塗装が出来ていたので受け取る。

1インチコラムのカーボンフォークってなかなか

市場でお目にかかれないので、いつもオークションで

注意してみている。去年の秋ごろに出物があったので、

入手。なかなか出てこないけど、出てくると需要がないので

割と安く入手することができる。

IMG_20200222_151407

ナカガワの通常のフォークカラーはピンクだけど、

シートチューブと同じのパールが入ったホワイトにした。

これを前からやってみたかった。

IMG_20200222_152323

結果的にサイコン込みで6.78kgに。

以前にここの領域にまで軽量化しようとしたら、

TUFOのトラック用の(キワモノの)19cタイヤを

使わないといけなかった。

鉄フォークの重量は、約700g。今回のカーボンフォークは、

約400gで300gもの軽量化に成功。

重量を増やすのはいくらでもできるので、春からの実業団レース

(といっても、伊吹山くらいしかでないが)はこれで決まり。

コンポは、フルの9000機械式デュラエースなので、

ヒルクライム用のギリギリパーツに交換して、フロントシングル化すると

さらに400gくらいは軽量化できそう。6.4kg。

鉄フレームでこのバイク重量は異次元の軽さやろうな。

カーボンフレームならここからさらに1kgは軽い。

鉄フレームが良いのは、重量物の芯があるということ。

カーボンは、捉え所がない感じの軽さなのでそれはそれで

慣れが必要。鉄フレームは、捉え所があるのでちゃんと

乗ってる感じがする。

IMG_20200222_152416

多くの人がそれを「重い」と感じるんだけど、鉄フレームでも

ここまで軽くすることができるので現行のUCIルールがある以上は、

鉄フレームもバイク選びの選択肢に入れていいのではないでしょうか。

ナカガワのプロミネンスSLフレームは、鉄フレームの中では最軽量の部類です。




シクロクロスバイクの洗車

シクロクロスバイクの洗車をしました。

IMG_20181223_134102

ドロドロになったシクロクロスバイク。

自分のシクロクロスバイクは、

ナカガワサイクルワークスさんのフルオーダーの

SRAM eTap専用フレームです。

ワイヤー工作なし、配線工作なし、です。

昨日のJCX第10戦 スチールの森ステージでドロドロになったので、

洗車しました。

IMG_20181223_150410

Vブレーキに泥と草がたくさん。

IMG_20181224_205851

カンチブレーキであっても、ワイヤーがある限り泥はつく。

IMG_20181223_150431

BB周りに泥がびっしり。

IMG_20181224_205935

いったい何グラムの泥がのったんだろうか。測ればよかったw

IMG_20181223_150436

ハブも泥だらけw

スプロケットのプレートの間に草が詰まっていた。

IMG_20181224_210106

ピッカピカになりました。

IMG_20181223_150443

チェーンリングが見えないほど泥が詰まっている。

IMG_20181224_210220

ペダルもすっきり。

レース前は皆さんバイクを綺麗にしてますよね。

ドロドロになるのがわかっていても。

それがシクロクロッサーでしょう!




2018 けいはんなサイクルレース C2登録で参加

京都の精華町で行われたウエパー杯けいはんなサイクルレースに

C2登録の部で参加してきました。

 

レース前

道路規制が始まる少し前(8時くらいかな)にレース会場に到着。

IMG_20180917_082025

いつものようにバックストレート寄りの駐車スペースに

車を止めて、レースを見ながらぼちぼちアップします。

 

IMG_20180917_083203

大会最初のC5のレース。

 

IMG_20180917_085111

湿度が高く、汗が止まらない。

IMG_20180917_105039

機材は、前日までナカガワにしようか、CAAD10にしようかと

迷っていましたが、何となくお守りのこのナカガワフレームに

しました。結果的には、しっかりと守ってくれましたね。

 

スタート直前

received_236880090315752

C2登録の部は、学連のクラス3と同時出走。

去年よりも多い。。。学連だけでも50人くらいおったか。

号砲の直前にロバート・マイルズの「チルドレン」が

かかるw

MCがガラパさんのところなので、思いっきり関西シクロ感。

レース中

received_435444920314753

号砲が鳴るが、ローリングスタートなのでゆっくり。

どうせ落車祭りなので、マスドスタートでもいいのに。

合計8周回のレースが始まります。

received_266026340698107

もう前に出る気持ちがなくなっていたので、一番後ろで待機。

すると、1周目、2周目の第1コーナーでたぶんアウト側の

学連さん、何人も吹っ飛んでました。

 

怪我したらアカンて・・・

 

5周目まで、一番後方にいたので、前でアタックがあったのか

わかりませんが、コース終盤の坂の前ではいつも速度が

落ちていたので、アタックや逃げはなかったように思います。

received_519991035136152

5周目の登りから中盤まであがり、ホームストレートで

前が15名くらいのところまで上がりましたが、

また第1コーナーで落車。

レースの序盤で位置取り焦って落車し、終盤の上がるタイミングで

曲がり切れずに落車して、って・・・

 

来年はC2の未登録で走ろう。

 

received_247684702538538

7周目の登りで、先頭を走りましたが、ホームストレートで

埋もれ、その流れでバックストレートでは5番手くらい。

 

ただ、後ろはたくさんw

 

レース前は、最終の登りでアタックしてロングスパートを

思い描いていたのですが、自分のパワーでは、

無理やろうなぁと。

坂で何人に抜かれたやろうか、最後のホームストレートに

差し掛かるころには、アタックをかけた20人くらいから

千切れている状態。

 

とにかく、全力でゴールラインを通過しました。

 

大会結果

IMG_20180917_102607

結果は、11位。

もう、最後に先頭集団についていけなかったんで

スプリントには一切加わってないです。

 

レース後

IMG_20180917_102821

今回もしょっぱい結果になってしまいました。

 

圧倒的にパワーが足りないので、このままでは

シクロクロスでまた大変な目にあうぞ~

筋力アップは必須ですね。

IMG_20180917_105150

無事に走りきれたので、次のレースは、

 

キングオブヒルクライム富士山。

 

26kmで1800m登る地獄のヒルクライムレースです。

 

その次は、Fuji-Zoncolanヒルクライム(あざみライン)なので

2戦連続で富士山に行ってきます。

 

表彰台目指して頑張ります。




ナカガワサイクルワークス

私は、今年は実業団登録してレースを走ることになりました。
 登録のお誘いをして頂きました中川茂さん(ナカガワサイクルワークス代表)に
 感謝いたします!


主にヒルクライムレースに出場することになると思いますが、
 精一杯頑張りたいと思います。
 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




ナカガワ7ステージ

IMG_4894

ナカガワサイクルワークス名物、

ナカガワ7ステージ。

 

IMG_4890

7つの登りで、7回TTするという模擬レース。

 

IMG_4878

己の心技体の弱さを思い知らされる場

 

言い訳なんてできなですよ。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




クロモリロード改造計画(その4:塗装)

19403_801284213312529_3298940375445395593_n

ナカガワさんの手で新たな命を吹き込んでもらった

クロモリロードですが、次は再塗装へ

 

今回は、自転車先輩の紹介で堺のミルキーウェイさんに

お願いすることになりました。

http://blog-movement.blogspot.jp/2012/02/milky-way.html

 

仕上がりの図は、上のような感じで赤と黒。

 

黒は写真では光沢ありですが、お願いしたのは艶消し。

マットブラック!!

 

赤は、写真よりは暗めでメタリックな赤!

 

フレームは持ち込んでお願いしておりますが、

まだ見積もり待ちの状態です。

 

7月17日の岡山1000kmブルベに

間に合うよう、7月10日には受け取れるように

お願いさせて頂いております!

 

つづく・・・

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




クロモリロード改造計画(その3:フレームが完成)

IMG_8371

ナカガワサイクルワークスさんで加工して頂いたフレームを受け取りました!

 

芯だしもして頂いて、まっすぐ走るフレームに生まれ変わりました。

・カンチ台座の除去

・ダウンチューブにボトルケージ穴の追加

・フォークとステーのダボ除去

 

そのほかに!

IMG_8366

STI用にWレバーの台座の位置を上部に移動して、

 

 

IMG_8367

フロントメカ用の直付け台座を付けてもらいました!!

 

これで気になるところは、全部なくなりました!

ナカガワさんありがとうございます!!

 

このフレームは、自分だけの特別な1台になりました!!

 

この状態で早く乗りたいですが、次は塗装です!!

 

つづく