パワーメーター付きカーボンホイールを自分で組んだ!

IMG_20221123_173635
いろいろあったけど、ホイールが完成!!

今回の手組ホイールのテーマは、

「パワーメーター付カーボンホイール」

です。

まず、ヤフオクで入手したパワータップG3が
あって、それに合わせたリムを選択し、
ホイールを組み立てる企画。

今回仕上がったホイールのスペックを見ていきましょう。

IMG_20221123_105106

リム QILEFU(キレフ)

https://ja.aliexpress.com/store/1430139?spm=a2g0o.detail.1000007.1.250931f08lLDKF

リム幅:23mm

リム高:60mm

穴数:28

ハブ Powertap G3 28H
スポーク SENQI スチールスポーク
重量 1060g

パワータップは、ハブ式のパワーメーターで昨今見かけなくなったものですが、
自分は、割と重宝しています。というのは、これ1台でパワーはもとより
スピードとケイデンスが測れるからです。なぜケイデンスが測れるのか
謎ですが、いろんなセンサーや磁石をクランクやスポークに取り付けなくて
済むからなんですねぇ。

IMG_20221123_173648

今は、ロードバイクでスピードを測る意味は完全に薄れてるので、
クランク式のパワーメーターに交換すると、パワーとケイデンスが
表示されるので、トレーニングには不足はありません。

それでも自分のように複数台ロードバイクを所有している人にとって、
クランク交換はなかなか面倒な作業。ペダル式のパワーメーターも
ありますが、ペダルの交換なんて締め付けトルクを考えると
外す時の手間が勝って、おいそれと交換できるものじゃない。

ホイール交換であれば、そんなに手間ではないので、気軽に
パワーメーターを他のバイクに移植できるという訳です。

完成したホイールの重量は、パワータップのハブがやはり重たいというのがあり、
1kgオーバーの重量級ホイールになってしまいました。
まぁ、トレーニング用途ではあるので重量のことはあまり気にしていません。

今回は、ヨンロク組というのに初挑戦しました。

前回組んだ45mmのカーボンホイールは、20個の穴だったので、
ヨンヨンという左右4本組みをしましたが、今回は反フリー側を
6本組みにしてみました。

IMG_20221123_172458

スポーク長の計算はあっているのですが、組む時に必要な

「組み代」

というのでしょうか、それを考慮にいれてなくて、スポークを
買い直すはめに・・・
スポーク長計算で割り出した数値はあくまで、直線の最短で
結んだ距離という意味であって、実際に組む時の条件は
違うのだということが分かりました。

その結果、スポーク長計算から3mmほど長いものを選ぶべし。

例外的にラジアル組にする場合は、スポーク長計算で割り出した
数値のままでOKかと思います。
スポークが交差する回数が多い組み方をする場合は、ちょっと
長めのスポークを選択した方が良いと思います。

ニップルのメスネジがスポークのオスネジに噛み込む位置にも
よりますが、組む過程でリムとハブの位置関係は大きく変化します。
考えて見れば、ホイールのフレがガンガンに出ている状態から
スタートする訳なので、スポーク長が足りないや余っている状況に
なることは想像できます。ただ、スポーク長の選択が厄介なのが
余ると締め付けられないし、足りないとホイール自体が組めない。

なんとももどかしいですが、今回の経験でなんとなく
今後のホイール製作がより良くなりそうな予感がしています。
やっぱりこういう製作は失敗が糧になるんですね。
良い経験ができました。

フリー側は、4本組み。反フリー側は、6本組み。
IMG_20221123_172756

スポークテンションは、フリー側がだいたい60kgf。

IMG_20221123_172844

反フリー側は55kgf。

経験上、自分の体重とパワーであれば問題ないレベルです。
反フリー側を6本組みにするとさきほどのスポーク長の
問題もあり、かなり組むのに苦労しました。

IMG_20221123_173626

ホイールを作る場合は、まず均一に緩くスポークを張り、
徐々に締め付けていく方法が一番キレイに組めると思います。
ただ、スポーク長が足りない場合は、締め付ける際に
無理に足りないところへ他の張れているスポークを使って
リムを移動させないとニップルにかからない。

こういうことをしていると、縦振れが取れにくくなって
変なホイールに仕上がってしまう。

IMG_20221123_173626
縦振れを取るのは横フレの10倍難しい。

あと、組み立てる際にネジの緩み止めが溢れてリムに
付着したり、ニップルが工具で歪んだり、スポークの
ネジの部分がカーボンリムをキズ付けたりと、
完成したホイールの仕上がりがあまり良くない。

IMG_20221123_081713

これでお金を取るってなるとかなり難しいので、
今後の課題としては、製造工程を見直して、
よりキレイに効率よく組み立てることですね~

どこを目指しているのか分かりませんが、
がんばります!!




手組ホイールは奥が深い

IMG_20221119_213130
ホイールを組み立てるのは難しい。。。

初めてのヨンロク組にチャレンジしたのですが、
フリー側を先に組んでから、反フリー側を組もうとすると
どうしてもスポークの長さが足りない。

IMG_20221119_210034

フリー側のテンションは当然全く高くなく、
それでもリムがフリー側に引っ張られるので、
スポークのねじがニップルに嚙みこむ長さが足りない。

どうしたものかと悩んだ結果。。。


フリー側のスポークを外せるだけ外して、
左右のスポークを順番に組み立てる作戦で
挑んでみたが、全くスポークが張られてない
リムがかなり歪んでしまいカーボンが割れる
恐れがありそうなので中止。

うーん困った。ドツボに入った・・・

あ、そうだ!と思い立ち
ヨンヨン組に切り替えようとして、
組み替えたのですが、今度はスポーク長が
長すぎてリムを反フリー側に引っ張れずに
撃沈。

IMG_20221120_080012

そうだよな、スポーク長短くしないと
いけないんだもんな。

スポーク長の計算が間違えていた可能性があるので、
再度値を入力してみたのですが、スポーク長は
あっている。なぜ!?

IMG_20221120_122204

考えられるのは、前々から気になってたのですが、
スポークの雄ねじがニップルの雌ねじに噛みこむ時
2,3mmニップル内に入ってから軸力が働くこと。

ここが、ニップルに入り込んですぐに噛みこむ
ことができれば、ニップルを締めこむことができる。

そして、今回は反フリー側は、3クロスの6本組。
スポーク同士が2回クロスすることのカーブで
さらにニップルまで届きにくくなっている。

スポーク長の計算式では、直線距離になっているはず
ですが、組み立てる時ののり代が必要だということ。

ということで、反フリー側を組み立てる時の
のり代として4mm長いスポークを注文して、
再度ヨンロク組にチャレンジするこに。

IMG_20221119_213139

何回かホイールを組み立てていて、
気づいたことは計算式で出された長さよりも
3mmほど長いスポークを注文した方がよい。

かも!(ラジアル組以外は!)

スポーク側のネジの部分の長さはメーカーによって
違うと思うので、一概には言えないので
何事も自己責任でお願いします!




またカーボンホイールを組み立てるよ!スポーク注文!

image

パワータップ付のカーボンホイールを組み立てるよ!

まずは、カーボンリムのERDから。
ERDは、ニップルの取り付け位置の径になります。
このリムは、商品の詳細に表示があったので、
自分で計測しないで済みました。

image
今回は、23mm幅のオーソドックスなリムで組み立てます。

ハブは、先日ヤフオクで買ったパワーメーター付の
パワータップG3を使います。

FreeSpokeサイトで、寸法が掲載されていたのでチェック!!

IMG_2920
このハブが左右のスポーク取り付け位置が同じ直径なんです。
やっぱりちょっと古いからかもしれませんね。
最近は、フリー側の直径が大きいのが特徴なんですが・・・

次に、スポークの長さを以下のサイトから計測します。

IMG_2919
いろいろと数値を入力して、スポークの長さを計算してもらいます。
今回のホイールは、どういう組み方にしようか考えました。

前回組み立てたホイールは、20ホールだったので左右4本組みにしましたが、
今回は、28ホールあるので、6本組みが可能になります。

左右6本組みにすると野暮ったい感じのホイールになりそうな予感がするので、
フリー側は、4本組み。反フリー側が6本組みにしようと思います。

反フリー側は、スポークテンションが足りなくなるので、
6本組みで補強。反フリー側は自分の体重からすると強度は必要ないので、
4本組みにしてみます。

これを「ヨンロク組」というらしい。

image

いつもの、激安SENQIのスポークを注文して、
今週末には、ホイールを組み立てることができそうです!




またカーボンホイールを組み立てるよ!

IMG_20221113_141403

また中国から仕入れたカーボンリムがやってきました!!!

今回は、仕入先を変更して、

QILEFU Official Store

というところで、注文しました。
読み方は、「キレフ」というんでしょうかねぇ。

初めて仕入れるところだったので、
今回は、1本だけ。

リムハイトは、60mm。
ホール数は、28。
リム幅は、23mm。

ちょっとディープリム側に寄せた
見てくれにこだわったものを
作ろうという魂胆ですw

IMG_20221113_141336

中国から届いたフルカーボンホイール。
段ボールの方が重いという不思議な現象・・・

IMG_20221113_150414

リムの重量を計測すると、
480gとまぁまぁ軽量かな。

IMG_20221113_141442

タイプはクリンチャーで作りはしっかりしている感じ。
ただ、リムを見るだけではそれはわからない。

実際に組んでみて、走らせてみないことには。

IMG_20221113_141453

ブレーキ面は別で接着されているようで、
若干接着剤のようなものが見えます。

リムブレーキタイプで重要なところが、
このブレーキ面の強度。さぁどうなることか。

image

今回は、リム幅が23mmものを選択しました。
IMG_20221113_141528

ハブは、すでに用意していたパワーメーター付きのリアハブである
パワータップG3。28Hにしたのは、このハブに合わせてのこと。

このハブは、左右のスポーク取り付け直径が同じなので、
11速の組みにくさを考慮して、左右で6本組にしようかな。

このリムメーカーは、ERDの数値を出してくれているのが
良心的ですねぇ。ハブの方を計測してからスポークを
注文しましょ。

今回購入したリムですが、お値段は以下の通り!




1万7千円のフルカーボンホイール(フロント)完成!!

IMG_20221023_223007

今回は、フロントホイール!

その重量は、いかに!?

CIMG5004

まずは、かかった費用をみてみよう。

①スポーク(ニップル込み)2千円

②リム1万円(びっくりでしょ?)

③フロントハブ5千円

合計=約1万7千円!!

やすっ!!

なに?この値段は!!

CIMG5006

フロントハブに5千円もかけてしまったけど、
それなりの回転性能が欲しかったので、
たぶんLWCのホイールと同じっぽいPowerwayの
ハブにしましたが、もっと安い3千円くらいの
Novatecのハブも選択肢としてはあり。

CIMG5005

スポークは、アマゾンで36本セットのニップル付きで、
2千円と激安のものを選択。

CIMG5008

付属のニップルは、頼りなかったので別で買っていた
頭の部分が肉厚のものを使いました。

IMG_20221023_124754

15分くらいで仮組をして・・・

IMG_20221023_133553

その後、1時間くらいかけて完成!

IMG_20221023_133311

スポークテンションは、勘でやって大体
53~54kgfで揃いました。

もともとリムの精度が良くないということもあり、
若干の縦振れが出ましたが、許容範囲内。

横振れはほぼ取れましたが、スポークの場所に
よっては、56kgfになっているところもある。

多分カーボンが冷えて固まる時にムラがあり、
少しだけ歪んでしまうんでしょう。

個人的な感想ですが、ガンガンに高速レースで
使用する目的でなければ、まず問題ないレベル。

もっとスポークテンションを張ることは
可能ですが、私の体重55kgには十分。

これはほかのホイールテンションで証明済みです。
硬い反応のよいホイールを求めているわけではないので
必要十分なテンションになります。

IMG_20221023_133559

左右ラジアル組は非常に組みやすいですね~

さて、このフロントホイールの重量は??

IMG_20221023_223000

なんと!!!730g!!!

WiggleのPrimeの高いバージョンである
BlackEdition60と勝負できるレベル!!

スポークをSapimCXrayにするともっと軽量化が
可能ですが、値段がリム以上になってしまうので、
あまり意味がないと思っています。

つまり、このリムにはこのリムに合う
ハブやスポークがあるということで、
例えば、ハブをGOKISOにしても
バランスが悪い機材になってしまう。

分相応というバランスがあると思います。

今回組んだこのフロントホイール、
メーカー同等製品としては・・・

マビック
コスミックカーボン SLE=730g

シマノ
DURA-ACE WH-9000-C50-CL=752g

カンパニョーロ
シロッコ35(これカーボンだっけ?) = 780g

フルクラム
レーシングクアトロカーボン= 788g

この辺になると思いますが、
なかなかいい感じの重量ではないでしょうか。

リムの耐久性能はこれからチェックしていきますが、
中華カーボン、5年ほど前よりも触った感じのガッシリ感は、
かなり向上しているものと思われます。

セールの時は、非常にリムの値段が安いことがあるので、
気軽に使えるという意味では最強では??

早く後輪も組み立てて、走ってみたい!!

希望の長さのスポークに在庫がなく、
11月中旬に入荷予定なのです。

なんか、またセールを狙って今度は
フルカーボンのハブダイナモホイールを
組み立てたいなと思いました。

 




【カーボンホイール手組計画】スポーク注文!!

IMG_20221022_072108

どういう組み方にしようかな!!

さて、まずリムのERD(有効リム径)を計測していきます。

こちらのサイト

で詳しく説明されています。

image

45mmの中華カーボンリムの計測結果は・・・

image

・・・ん?

今、注文後に画像をみているのですが、
ニップルの頭の部分をカウントし忘れて・・・

IMG_20221001_003056
今回は、ニップルも注文前なので前に購入した
このしっかりしたニップルで計測しました。

ニップルの頭の部分はマイナスに切っているので、
ここの部分は考慮に入れなくてもよいと・・・信じたい。

ニップルにしっかりスポークが組み込まれればよいのですが、
視認が不可能なので、こればかりは結果次第。

最悪・・・

①スポークが飛ぶ(外れる)

②ニップルが破断する

そこらへんも含めて実験ですねぇ

話がそれましたが、このカーボンリムのERDは、

546mmと割り出しましたw

次に、以前にも使わせて頂きました
スポーク長を計算するサイト
でスポーク長を割り出します。

と、その前に今回購入したPowerwayというハブの
各所を計測していきます。

image

スポークが通る穴の対角線上の穴の長さ。
左右の長さ。

スポークの組み方をいろいろなサイトを参考に、
自分の体重(55kg)を考慮して考えました。

まず、前輪は20Hのラジアル組。
後輪は、左右ともに4本組のイタリアン・・・

イタリアンの4本組??(言い方がわからないw)

大カテゴリーが、4本組

小カテゴリーが、イタリアン(編み方)

が正しい書き方なのかも。

そして、走ってみて反フリー側を
結線するかどうか判断。

後輪が20Hなので、強度に不安はありますが、
まぁものは試しに実験してみましょう。

ハブの各所の計測ができれば、あとは入力するだけ。

image

このサイトのありがたいところは、
注文するスポーク長に数値を丸め込んでくれること。

image

後輪ハブで、左右の組み方を変えたい場合は、
このサイトでは一発で変換できませんが、

例えば、反フリー側をラジアルで組みたい場合は、
2回に分けて変換すれば大丈夫です。

さて、変換結果が出たところでアマゾンで注文!

image
264mmの在庫がなかったので、263mmを注文しましたが、
ERD計測に若干ミスってるだけに大丈夫かしら??

今回は、40本でいいのに36x3も頼んでしまったので、
2倍以上のスポークを頼んでしまいました。
スポークは、1本の単価が安いのでまぁいいかと。

後輪に関しては、同じものをあと2本組み立てることができます。

さて、どんなホイールに仕上がるか楽しみです!!




中華カーボン特集! ホイール編

image

作画:YCC事務員

最近、話題の中華カーボンのフレームやホイールを特集!!!

今回は、アマゾンでゲットできるホイールをご紹介!

image

アマゾンでオススメ1位(2022年2月現在)なのが、

このハルク スポーツというメーカーのホイール。

リムブレーキ仕様/東レT700カーボン/ワイドリム仕様

リムハイト50mmの参考重量は、1585+/-20g

リムハイトは、38/50/60/88mmまで選択可能。

image

カーボンの柄は、お好みで5種類から選択できます。

image

ハブの色も選択可能。こういうハブは、一般的な

シールドベアリングを採用しているはずなので、

回転が渋くなった時の修理も可能かと思われます。

後輪のスポークは、カンパとかでよくみるG3組み。

image

付属品は、

・クイックリリース

・スペアスポーク

・ブレーキシュー

・リムテープ

・スペーサー

と、組み付けに必要なものはすべて揃っています。

スペアのスポークがあるのが地味に嬉しいですね。

最近の流行か、60mmのリムハイトがオススメで、

50mmで物足りない感じの方は、リムハイトが

60mmをオススメです。

ちょっと前までは、50mmの次は、80mmとかに

なって、横風がかなり心配になることがありましたが、

60mmはちょうど良い感じのリムハイト。

こういうリムに剛性やら巡航性、回転性とか求めてはいけませんw

見た目だけを重視しましょう!


レビューによると、中国からの船便らしく

注文から到着まで1ヶ月ほどかかるそうですが、

到着までがまた楽しみですね!




チューブラータイヤ交換

自宅からの自走ビワイチ(約320km)で、チューブラータイヤがパンク。
 
 ベタベタするシーラント剤は嫌なので、いつもタイヤ交換。
 
 ここのところ立て続けにチューブラータイヤがパンクしたので、
 チューブラータイヤは面倒だなぁと思うように。
 
 リムセメントを使いたくないので、テープ一辺倒。
 人によるけど、リムセメントの方が断然いいという人がいるので、
 その辺どうなんだろうと気にはなっているのですが、
 なかなか踏み出せないでいます。
 
 とりあえず、冬場のロングライドはクリンチャーの方が無難かも
 しれません。止まってのタイヤ交換は・・・寒いです。
 リムからタイヤを剥がす時に握力がいるので、指が悴んで力がはいらない。
 
 次は、自分の中で安心のパナレーサーを使おうを心に決めました
 
 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




YCCゴリラライド

去年の年末にYCCメンバーさん達と自分が考えた
 ゴリラライドという過酷なトレーニングをしてきました。
 
 走行距離約200kmで、獲得標高が5000mオーバー。
 
 明らかにファンライドではないです。
 この過酷なライドに参加してくださる奇特な方々に感謝。
 
 勝尾寺⇨忍頂寺(の上の八大竜王宮)⇨るり渓⇨大野山
 ⇨六甲山⇨塩尾寺⇨長尾山⇨五月山⇨裏勝尾寺
 
 このコースを走るとルートがマウンテンゴリラの形を描きます。
 
 自分は今回は2回目。
 
 楽しくも過酷なライド。
 
 
 


大野山の天文台にて。
 


大野山の入り口
 
 


今回は
 3名でチャレンジ!
 
 


六甲山を登った時には、もう日が暮れてました。
 
 でもまだまだこれから。。。
 
 まさに苦行でしたが、3名とも無事
 完走!おつかれさまでした!
 
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




中華カーボン ディープリム!!

IMG_7081

入門用のCAAD8です。

 

もうすぐロードバイクを初めて2年が経とうとしていますが・・・

 

コンポをDura-Ace7900にし、50mmの

カーボンチューブラーリムにしました。

 

お金がないので、中華カーボン。

 

見た目はすごい良くなりましたw

 

やったるでぇ~っていう感じですね。

 

中華カーボンリム、目を皿のようにして見ましたが、

見た目におかしなところはなかったです。

 

結構ガンガン乗っていますが、安定しています。今のところ。

 

今後どうなるか、わかりません^^;

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ