自転車の話じゃないけど、愛車のプリウスの修理を。
妻が車の免許を取って、2年目に突入しましたが、
まぁまぁ、いろんな事故を起こしてくれました。
全部単独だったのでよかったのですが、
車がボコボコに。いや、常にボコボコの状態。
今回もやってくれました。修理工場で修理完了した翌日に
しっかり擦り傷を付けてくれました。もう、呆れた。
修理に出すと3万円くらい取られそうなので、
DIYにて修理することにしました。
元の傷の写真は撮ってなかったのですが、この写真で
分かると思います。前の家のレンガに擦ってライン傷がしっかりと。
今回は、傷が浅いと判断して、パテは使わずにサーフェイサーで穴を埋めるような
形にして、1000番のヤスリで研磨して段差をなくすように処理しました。
今回は、というか、始めてなんですけどねw
Youtubeを見て、学習してます。
サフを多めに吹いてから、段差をなくすようにして研出します。
これはこれで、作りかけの感じが良い味を出しています。
分かる人には分かると思います。
サフをパテかわりにして、穴を塞ぎました。
一通り段差が無くなったので、これから
エアブラシにて塗装を行います。
エアブラシも始めてなので、勉強になります。
この後の工程は、エアブラシにて塗装を3,4回繰り返し、
コンパウンドで磨き、仕上げにクリア塗装。
そして目の細かいコンパウンドでカバーして終了。
また来週。さぁ上手くいくでしょうか?
コメント