京都の精華町で行われたウエパー杯けいはんなサイクルレースに
C2登録の部で参加してきました。
レース前
道路規制が始まる少し前(8時くらいかな)にレース会場に到着。
いつものようにバックストレート寄りの駐車スペースに
車を止めて、レースを見ながらぼちぼちアップします。
大会最初のC5のレース。
湿度が高く、汗が止まらない。
機材は、前日までナカガワにしようか、CAAD10にしようかと
迷っていましたが、何となくお守りのこのナカガワフレームに
しました。結果的には、しっかりと守ってくれましたね。
スタート直前
C2登録の部は、学連のクラス3と同時出走。
去年よりも多い。。。学連だけでも50人くらいおったか。
号砲の直前にロバート・マイルズの「チルドレン」が
かかるw
MCがガラパさんのところなので、思いっきり関西シクロ感。
レース中
号砲が鳴るが、ローリングスタートなのでゆっくり。
どうせ落車祭りなので、マスドスタートでもいいのに。
合計8周回のレースが始まります。
もう前に出る気持ちがなくなっていたので、一番後ろで待機。
すると、1周目、2周目の第1コーナーでたぶんアウト側の
学連さん、何人も吹っ飛んでました。
怪我したらアカンて・・・
5周目まで、一番後方にいたので、前でアタックがあったのか
わかりませんが、コース終盤の坂の前ではいつも速度が
落ちていたので、アタックや逃げはなかったように思います。
5周目の登りから中盤まであがり、ホームストレートで
前が15名くらいのところまで上がりましたが、
また第1コーナーで落車。
レースの序盤で位置取り焦って落車し、終盤の上がるタイミングで
曲がり切れずに落車して、って・・・
来年はC2の未登録で走ろう。
7周目の登りで、先頭を走りましたが、ホームストレートで
埋もれ、その流れでバックストレートでは5番手くらい。
ただ、後ろはたくさんw
レース前は、最終の登りでアタックしてロングスパートを
思い描いていたのですが、自分のパワーでは、
無理やろうなぁと。
坂で何人に抜かれたやろうか、最後のホームストレートに
差し掛かるころには、アタックをかけた20人くらいから
千切れている状態。
とにかく、全力でゴールラインを通過しました。
大会結果
結果は、11位。
もう、最後に先頭集団についていけなかったんで
スプリントには一切加わってないです。
レース後
今回もしょっぱい結果になってしまいました。
圧倒的にパワーが足りないので、このままでは
シクロクロスでまた大変な目にあうぞ~
筋力アップは必須ですね。
無事に走りきれたので、次のレースは、
キングオブヒルクライム富士山。
26kmで1800m登る地獄のヒルクライムレースです。
その次は、Fuji-Zoncolanヒルクライム(あざみライン)なので
2戦連続で富士山に行ってきます。
表彰台目指して頑張ります。
コメント