自分のシクロクロスの初レースは、
2015年10月18日
関西シクロクロス2015-16 第0戦(プロローグ)南山城
カテゴリー4
26人出走でDNF
きっと遅すぎて降ろされたんだろう。
まったくどうやって終わったか記憶にない。
全然ダメだと思った。面白くないと思った。
今考えたら、ほぼシングルトラックで
砂場があったりと結構テクニカルなコースだった。
過去のリザルトを見ていると、今
カテ1で走っている人がカテ4だったりと
面白い。ずっとカテ1で走っている人もいるけど。
この1戦で自分は、面白くないからやめた。
シクロクロス自体を。
このシーズンの残りレースはエントリーしなかった。
ただ、心に引っかかっていたのは事実。
そして1年後・・・
2016年10月30日
関西シクロクロス2016-2017 第2戦スチールの森
カテゴリー4
33人出走で2位(昇格)
シクロクロスをやめている間、
SNSで周りの仲間が、楽しくシクロクロスを
しているのを見ていて、気まぐれにエントリー。
楽しそうな中に入りたかったんやな。
この頃の関西シクロのグリッドルールは、
前レースで16位以内だった場合は、
シードを貰える。前レースで17位以下は、
実質早いもの順。この日ゼッケンは39番。
20名ほどがDNSだったので、
何列目だったんだろう?4列目くらいか。
スタート後にダンシングしたらペダルから
クリートが外れて、コケそうになりながらも
何とか落車せずに復帰し、猛烈に攻めた。
下りはノーブレーキな勢いでぶっこんだ。
2周目の終了あたりで1位に躍り出たが、
3周目(最終)の登りで2位の人にパスされ
そのままゴール。
人生で初めて表彰台に立った。そして、
カテゴリー3に昇格した。
もうやめられないと思った。嬉しかったからだ。
その後、その2016-17シーズンの第4戦でカテゴリー2に昇格し、
次の2017-18シーズンの第5戦でカテゴリー1に昇格。
初めて表彰台に立った日から、1年3か月後。
国内トップカテゴリーであるカテゴリー1の選手になって、
またスチールの森へ。
2018年1月21日
関西シクロクロス2017-18 第9戦スチールの森
カテゴリー1
47人出走で43位
得意な登りでは勝負できると思っていたが、
まったくと言っていいほど通用しなかった。
全部足りないと思った。
ここからしっかりトレーニングを積まないとレース自体ができない。
そして明日、
2018年12月23日
JCX第10戦スチールの森
仲間と共にローラーを回してきた。
どこまで自分が成長したか楽しみだ。
コメント