チューブラータイヤ交換

スポンサーリンク
スポンサーリンク
image_pdfimage_print

名称未設定

チューブラータイヤの交換をします~

今回はビジョンの metron 81チューブラーホイールの

タイヤを交換したいと思います。

 

セメントで接着しているタイヤを剥がしていきます。

 

ある程度年数が経っていると、セメントが取れやすくなっていますが、

剥がしやすいとは言ってもある程度の力が入るので、

出先でパンクした場合は交換に割と時間がかかります。

 

両面テープでひっつけているタイプであっても、

結構時間がかかりますが、チューブラータイヤの場合は

タイヤを丸ごと交換するので、クリンチャータイヤのような

交換時にチューブに穴を開けてしまうような、

2次パンクは、ありません。

 

確実にパンク修理することができます。

 

チューブラータイヤの交換(両面テープの場合)のステップ。

 

①まずタイヤを剥がします。

②両面テープの場合はホイール側にテープを貼ります。

 ※両面テープの両端のシールを折って外に出しておきます。

③タイヤを取り付けます。

④タイヤのセンター出しをします。

⑤両面テープのシールを引っ張って剥がしていきます。

⑥剥がし終わったら空気を入れて完成です。

 

やっていることは、すごく簡単ですが、

両面テープのシールをはがす際に、シールが切れてしまうことがあります。

 

そうなった場合はタイヤをはがして再度、シールの部分を出す必要があり、

タイヤの一部分が両面テープで固定されている状態になるので、

交換途中でタイヤを剥がすとなると、一気に面倒になります。

 

出先でパンクすると、 交換しないといけないという気持ちになるので、

焦って両面テープのシールが途中で切れてしまうことがよくあります。

 

クリンチャータイヤの交換チューブをタイヤレバーで穴を開けてしまうことがありますが、

これは焦っていても焦っていなくても、偶発的に起こってしまいます。

 

確実に言えることは、チューブラータイヤをロングライドで使う時は、

はめやすいタイヤを予備タイヤとして用意しておくことをお勧めします。

 

コンチネンタルは、タイヤをはめるのに相当苦労します。

 

タイヤを嵌めるのに苦労するということは、タイヤを剥がす時にも、

力がいるということになるので、ロングライドではお勧めしません。

 

自分がオススメするのは、VittoriaのCORSAシリーズです。

 

このタイヤははめやすいですし、耐パンク性能が高いです。

 

さらに軽量なので、レースにも使用することができます。

 

今回は、両面テープがタイヤ側に着いたVittoria CORSAを

取り付けました。

 

動画を見ていただくと分かる通り、 タイヤに両面テープが

残っている状態でも簡単にホイールに装着することができます。

 

一度、タイヤについていた両面テープを転用する際は、

接着度が低くなっているので、注意して走るようにしてください。

 

自分は自己責任で転用していますので、

決して、真似はしないようにお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました