Dixna

image_pdfimage_print
メンテナンス

【ペダルの分解】Dixna Cross 48 を分解して気づいたこと

SPDペダルを分解してみました。
メンテナンス

170mmから155mmクランクへ その4

ラ・クランクセットを組み込んだ本体の総重量を計測したら、 9,200gでした! FSAのクランクを付けていた時の総重量は 9,340gで、 140gマイナス!! キックスタンド1個分くらいかな? ラ・クランクのBBとクランクとチェーンリング...
メンテナンス

170mmから155mmのクランクへ その1

ディズナのコンパクトクランクラ・クランクのセットが届きました。内容は、クランク・チェーンリング・BBの3点セットです!チェーンリングは、コンポーネントがソラなので、9速に対応したもの、歯数は登板に強くなるよう期待したものになっています。送料...
クロモリロード製作記録

SPDペダルの調整 Dixna Cross48

何となくペダルの堅さを調節するところを見るとメモリの位置が左右で違ってました・・・ボルトで2回転くらいですが、頻繁に付け外しする左側が少しハードな設定になっておりました ただ、ハードという感覚はSPD-SLに比べると全然ソフトで、外してペダ...
クロモリロード製作記録

GIRO REPUBLICで70km走ってきました!

GIROのREPUBLICで、70kmほど走ってきました! いい!です! これなら長距離でも足に負担をかけることはないでしょう。4回ほどクリート位置の調整をしてQファクターが標準的なものよりも狭いので、クリートの位置によっては、靴の内側がク...
クロモリロード製作記録

クロモリロードにSPDペダルを装着!!

今週もおつかれさまでした! 梅雨入りで、よく雨が降りますねぇ。今日も朝から雨が降り、クロモリロードは、一日中雨にさらされてしまいました。 帰ってきて、いつものようにメンテし、 嫁に買ってもらったSPDペダルを取り付けました!!まず、フラット...