ロードバイク「規格」便利帳

スポンサーリンク
スポンサーリンク
image_pdfimage_print

CIMG4216

サイクル村に

こんな本が置いていて、

千円だったので買いました^^

 

最近流行のディスクブレーキの

規格まで載ってて面白かったです。

雨の日のディスクブレーキの制動性が、

気になっています。あとメンテナンス性も。

 

ショップに行くと、ディスクブレーキ搭載の

完成車が増えてきてますね。

そのうち、ツールドフランスでも

ディスクブレーキ搭載車を見ることが

できるのでしょうか?

 

ロードバイク乗りとしては、

できることは自分で整備したいもので。

クロモリフレームにコンポを積む時や、

giant escape airをロードバイク化する時も

規格の差と製品の微妙な差に泣かされました・・・

 

趣味でやってたら、間違えても

自己責任。「間違えた!」で済むのですが、

人のバイクを触るとなると、

ミスはできませんもんね。

 

どこぞのショップ(大阪市大正区のナニワ銀輪堂、

顛末は、リンクに書いております。)は、

適当な整備をして、びっくりさせてくれましたが・・・。

思い出したらムカムカしますわ、マジで。

 

でも、実際にパーツを触ってみないと、

わからないことがたくさんあると思います。

 

自分の場合は、メンテナンス性を重視します。

グレードの高い低いではなくて、低いグレードでも

いつも同じ状態を維持できるかが重要で、

維持する為には、こまめにメンテナンスをしないといけない。

こまめにメンテナンスをするには、分解しやすくて、

組み立て易いというのが一番。

だから四角穴のクランクよりは、ホローテック2が

良くできていてしかもシンプルな構造だし、

大好きなんです。

 

チェーンとチェーンリングの洗浄をもっと手早く

確実にできないものかと考えています。

パッパッと時間をかけずに!

 

今のところは、チェーンを外して、ペットボトルに入れて洗浄。

クランクは外して、チェーンリングを見やすいようにしてから

ウエスと洗浄剤で洗浄(ドロドロの時)。

クランクを外すことで、BB周りが掃除しやすくなります。

ブラシが付いたハンドルを回す機械は、洗浄剤がチェーンを

伝ってドボドボになるのを動画で見たので、手がでません。

アイディアはすごいと思いますが・・・。

 

シェーバーで自動洗浄っていう製品がありますが、

あんな感じで、走った後にカチャっとドックに

ロードバイクを装着するとドライブトレインの洗浄から

乾燥、注油までやってくれたらいいのに・・・^^;

 

そのうち、ロボットがロードバイクのメンテを

してくれる日がきそう^^

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました