CAAD8で大阪からビワイチに挑戦(3)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
image_pdfimage_print

IMG_0683

高島市に入って休憩&睡眠をとりました。

この時点で、13時30分。

自宅を出て、約10時間。

走行距離は、約180キロ。

 

徳島のブルベほど必死ではないものの、

割と良いペースで進んでいます。

 

長浜市の高月町から賤ヶ岳のあたりの

走りにくさは残念・・・

琵琶湖一周を安全にサイクリングできるように

道路を整備してほしいですねぇ。

 

この後走る、湖南の161号線もそう。

一部、けっこう狭い道路を車と共有

しないといけないところがあるから

危険なんです。

 

「琵琶湖ぐるっとサイクリングロード」

みたいな名前の看板が出てましたが、

エライ道があるのに、あんな看板だしたら

ダメだわ・・・。

 

ここから、雲行きが怪しくなってきて、

ゴロゴロと雷の音が聞こえてきます。

 

眠っていたので、腸に血が巡ったせいか

トイレに行きたくなり、急いで出発!

マキノ町のサニービーチというところで、

トイレを発見し、ギリギリセーフ!

竹筒に100円を入れるトイレでした!

1000円払っても良いくらいのタイミングでしたが、

100円って書いてあるので、100円を投入w

 

マキノ町を出てから、どしゃ降りのどしゃ降り!

この後、どしゃ降りしては晴れてを3回くらい

繰り返し、足下が乾いたタイミングで、

どしゃ降り・・・。

 

できるだけ湖岸寄りを走ったのですが、

どうしても161号線を走らないと

いけない区間が多くなり

写真を撮る余裕もなくなりました。

 

IMG_0684

ずいぶん飛んで、

16時46分に瀬田の唐橋に戻ってきました。

この時点で、

走行距離約250キロ

自宅を出て、13時間が経過しています。

 

できるだけ暗くなる前に、宇治まで行きたい!

 

フロントライトの電池が切れてしまったので、

IMG_0686

南郷のセブンで、電池を買いました。

この時点で17時02分、まだ明るい!

 

IMG_0687

速度アップして、

17時22分に京都に進入!

宇治川沿いを走っている間もどしゃ降り!!

 

もう、いい加減にして~!!

 

IMG_0691

大阪に入ったら、雨がぴたりと止んだ、

というか、大阪は雨があんまり降ってなかったということだった。

 

 

IMG_0690

猛烈に速度アップ!!

 

IMG_0692

シャーーーーー時速40キロは出とります!!

もちろん、

 

追い風!!

 

 

IMG_0693

枚方の関西医大病院で暗くなりました。

18時53分です。

 

IMG_0694

この後は、走り慣れた淀川CRを南下し、帰宅。

帰宅時間は、19時40分でした。

 

総時間は、 16時間00分。

走行時間は、12時間54分。

走行距離は、322キロ。

平均速度は、25km/h。

 

400キロブルベの制限時間は、

27時間。

あと9時間で、80キロを走るのは、

よほどのトラブルが出ない限りは

向かい風であっても大丈夫そうです。

 

できれば、後のために睡眠をもう

1時間くらいとりたいところです。

 

今回の吸水量は、6リットル。

食べた食物は、

ゼリー4つに羊羹3つ、大福1つ。

カツカレーと、

行きのコンビニで買ったケーキ類のみ。

 

もう無理をして食べた方が良いかもしれない。

走る前と走った後の体重が、

3.4kgも減ってた・・・。

 

今回の収穫は、

iPhoneの防水ケースの実験ができたこと。

ただ、どしゃ降りだとタッチパネルに

水滴がたまって、どうしても誤動作し、

何度か指3本でタッチしたときの拡大モードに

なったり、スライドがうまく使えなかったりしました。

ただ、パネルが操作部分なので、ここが限界か。

ジップロックに入れるよりかは、格段に

使いやすくなったし、見やすくwなりました。

 

ステムの長さが、今9cmなのですが、

今回、短くしないといけないことがわかり、

6か7cmに交換しようと思っています。

 

USBバッテリーの消費が半分程度でした。

これなら、600kmのブルベも何とかいけそうです。

満充電になると、バッテリーからの給電をオフにする

機能があるようで、ブルベの時は、何度か

ケーブルを抜き差ししたのですが、オンにする

ボタンがあったようで、帰ってから気づきました^^;

 

400kmからは、ハブダイナモを使うので、

余裕でしょう!

 

ロングライドは、その時の体調や

気候の変化、路面の状況など

いろんな要素が複雑に変化するので、

奥が深いですねぇ。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました